【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

こっちの畑

2007年11月03日 | 畑作業全般

■畑 2007年11月3日


虫除けの為に、網を全体に被せている畑と、

この畑と、もう一箇所は、ピオーネを植えている畑。


畑 2007年11月3日


この畑の作物は、殆ど虫除けの寒冷紗を被せていて、

全体に網を被せるよりも、効率よく虫を排除できているようだ。


全体に被せても、網目が大きいため、成虫は入って来れないが、

中に、元からいる蛾やカメムシやてんとう虫もどきの卵で繁殖し、

全く意味がなく、効果もなかった。

何か、対策を考えねば!!



※↓ この下にも、今日の記事があります。


ミニ大根(ころ愛)

2007年11月03日 | 大根・二十日大根・かぶら

■ミニ大根(ころ愛) 2007年11月3日


とても小さな大根で、小家族でも食べきりサイズとの事。

このブログに、ご訪問いただいている、ベジタリアンさんより、

教えていただき、この『 タイキ 』の種をJAに注文した。

注文より2~3日で届き、今日やっと蒔く事ができた。


ミニ大根(ころ愛) 2007年11月3日


勿体無いので、指で穴を開け、一粒ずつ蒔き、

篩で、土を被せた上に、焼きすくもを被せた。

そして、虫除けのために、寒冷紗も被せた。




えんどうの種蒔き

2007年11月03日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他

■えんどう 2007年11月3日


ポットに、『 絹さや 』と『 あまいえんどう 』を蒔いた。

夫に、絹さやと、スナックエンドウを買ってくるように頼んだら、

売り切れで、『 あまいえんどう 』も同種と言われたとの事。

ホントかしら?まあ、買ってきたのだから、仕方ないね。


えんどう 2007年11月3日


暫くダンボールで蓋をして、芽が出るのを待つといいらしい。


玉葱の植え付け

2007年11月03日 | 玉葱

■玉葱 2007年11月3日

昨日、注文していた玉葱の苗が、200本届いたので、

本日、植え付け。


玉葱 2007年11月3日


玉葱 2007年11月3日


病気被害の事を考え、二箇所に分けて、植えた。

どうも、ベト病などにかかると、直ぐ全体に広がるようだ。

農薬を使わず、竹酢液、HB101、土アップ、炭等で、

栽培しているが、残念な事に、時には被害が免れない事もある。