【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

玉葱を少しだけ吊るす

2008年06月08日 | 玉葱
■玉葱 2008年6月8日


6月1日に収穫して、軒下の、日が当たる場所に並べていたものを、


裏小屋の軒下に吊るした。



玉葱 2008年6月8日



昨日収穫したものも、何個か括ろうとしたが、

この細い麻紐で、力を入れて結ぶと、

茎が千切れてしまうばかり・・・。



玉葱 2008年6月8日



やはり、もう少し、きちんと乾くのを待つことにしよう。




※これは、別場所に乾していたものを、吊るす為にかき集めて、

 猫車(一輪車)に乗せて、ここまで運んだもの。

 『 こんな事して乾すのか? 』 と聞かれた為、追記。

 『 それにしても、大小さまざまだなあ 』 とも言われる。
 



サクサク王子

2008年06月08日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他

■サクサク王子 2008年6月8日



春蒔きのあまいえんどうが、収穫できるようになったので、


第一弾あまいえんどうは、後始末し、その後にサクサク王子を移植。



サクサク王子 2008年6月8日



あまいえんどうの間に植えていたきゅうりも、


だいぶん大きくなっていて、もう直ぐ食べられそう!




右上部端っこに、ちょこっと写っているのが、我が家。


この畑が、家から一番離れた畑で、


他の畑はもっと近い所にあるから、便利がよい!





てんとう虫くん頑張ってね!

2008年06月08日 | 畑作業全般

■てんとう虫 2008年6月8日



つるむらさきを移植している時に、


きゅうりと、あだり生えのプチトマトの上を、


のそのそ歩いている、てんとう虫をたくさん発見!



てんとうむし 2008年6月8日




てんとうむし 2008年6月8日



てんとう虫くん!


何を食べてくれているの?


きっと、害虫を退治してくれてるのよね?


てんとう虫くん、頑張ってね!



つるむらさき

2008年06月08日 | その他の葉菜類

■つるむらさき 2008年6月8日(4月28日種蒔き)



まだ双葉だけど、128穴でしっかり根が回っていたので、


昨日、赤花絹さやの後始末をした後に、移植した。



つるむらさき 2008年6月8日



前作の後に、元肥等何もせずに、


移植した事が一度もない為不安だが、


根付いたら、土アップ等の追肥で補う予定。