■128穴ポット苗移植 2008年6月14日
各種ベビーリーフを、128穴ポット苗のまま育てて、
摘みながら食べようと思っていたが、
水の管理も、肥料の管理も分らず、下葉が黄変し始めたので、
玉葱の後が空いた畑に、移植する事にした。
移植した野菜は、晩生水菜・レッドスピナッチ・
グリーンオーク・チコリー・ロケット。
この後、防虫網を被せた。
![128穴ポット苗移植 2008年6月14日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/23/d7941d3605c1b676df1fbea1d20fd191.jpg)
今日の作業は、この他に、
●有機肥料と土アップの施肥。
●先日、玉葱と男爵(じゃが芋)を収穫した後の、
空いている畑を耕す。
土アップ・生ゴミアップZなど一緒に入れた残渣は、
たったの1週間で、土に戻って、サラサラ~。
ミミズもにゅるにゅる~。
このミミズ、ミニトラクターで、だいぶん千切ってしまったかも?
●水遣り、万田酵素・竹酢液・HB101の希釈液葉面散布。
●128穴苗ポットの育苗台製作完成。
写真は、後日UP。
各種ベビーリーフを、128穴ポット苗のまま育てて、
摘みながら食べようと思っていたが、
水の管理も、肥料の管理も分らず、下葉が黄変し始めたので、
玉葱の後が空いた畑に、移植する事にした。
移植した野菜は、晩生水菜・レッドスピナッチ・
グリーンオーク・チコリー・ロケット。
この後、防虫網を被せた。
![128穴ポット苗移植 2008年6月14日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/23/d7941d3605c1b676df1fbea1d20fd191.jpg)
今日の作業は、この他に、
●有機肥料と土アップの施肥。
●先日、玉葱と男爵(じゃが芋)を収穫した後の、
空いている畑を耕す。
土アップ・生ゴミアップZなど一緒に入れた残渣は、
たったの1週間で、土に戻って、サラサラ~。
ミミズもにゅるにゅる~。
このミミズ、ミニトラクターで、だいぶん千切ってしまったかも?
●水遣り、万田酵素・竹酢液・HB101の希釈液葉面散布。
●128穴苗ポットの育苗台製作完成。
写真は、後日UP。