【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

久々に聞く羽音(*^-^*)

2018年05月27日 | 日本ミツバチ
■ 2018年5月27日


日本ミツバチさんに逃去され、空の巣症候群に陥っているとアップしたら

「 取りに来ませんか~!!! 」 って。(#^^#)


5月25日に、我が家に嫁に来た蜂さん。


感謝しています。m(__)m





早速栗山に設置し、2日経ったところで内検。


お~いるいる!!


我が家の軒下で、採った大蒜の処理をしていたら、

顔の周りを羽音を鳴らしながらぶんぶん飛び回りやってきた。


久々に聞く羽音に感動。





↓ 巣箱を置いているのと同じ場所の栗山のサルナシ。





↓ 石垣を挟んで一段下の主幹のある場所。







大蒜を長持ちさせるために

2018年05月27日 | 畑作業全般
■ 2018年5月27日


4月9日に蒔いた、すみれかぶとサラダ大根の畝。

すみれかぶの方が採れそう!(#^^#)





またまた間引き忘れたところがあるぞ!(^^;)

でも、2株ともよく育っていて得した気分。(#^^#)





少し採って食べよう!





京黒山のハウスの大蒜が、黄変して倒れたなので、採ってしまおう!





採ったら、畑で根っこと余分な茎を切り取って持ち帰ろう!





こんなんでも、今迄で一番の出来!!(#^^#)

少し吊るして保存しようか。


先ずは土のついた薄皮を茎の方から剥く。


大蒜 大蒜

( 写真をクリックすると拡大画像になります )


根っこ部分は少し ↓ こんな感じで 「 えぐり取ると持ちがいいよ! 」 と、

家庭菜園初心者でも大蒜栽培の上手な妹が言うので、その通りにしてみよう。(^^;)


片方は三つ編みの編み込みにし、片方は玉葱の吊るし方と同様に括り

離れの軒下の空いているところに数個ずつぶら下げた。


他の場所にも少しあり。


大蒜 大蒜

( 写真をクリックすると拡大画像になります )


そして、直ぐに使えるように、家の中にも少し吊るし、

茎が切れた小ぶりの大蒜は、ばらして醤油漬けにしたり乾燥させたり、

早めの加工に回そうかと。


大蒜 大蒜

( 写真をクリックすると拡大画像になります )


大蒜の隣の畝のズッキーニ。

これも順調に育っているが、少し細くなったようなので

ゴミ汁液肥を与えた。


序に、他の植わっている野菜のほとんどに水やり代わりに与えた。


ゴミ汁+納豆液の希釈液。





エンドウも終盤。





採ったのは、あまいえんどうとアラスカ。





5月9日に蒔いたシカクマメがやっと発芽を始めた。





白いコーンフラワー(矢車草)。





カンパニュラ。