■2018年6月16日
ピオーネとブルーベリーの防鳥網(フルーツネット)張りがほぼ終了した。
↓ これはブルーベリーの網のすそ部分。
このように草が生えた時に、裾をいっぺんに上げ、草取りができるように
棒にフルーツネットを巻き、紐で括った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a3/56d826c37bec6798e767304b6be6cffa.jpg)
天井部と垂らしたネットも紐で括っている。
これで、今年は鳥さんに横取りされないで済むかな?(^^;)
全容はまた後日に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b7/d3c8cdcb47868e66e8151d625829aa23.jpg)
ピオーネの畑のバジルの畝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4c/89bf59a02d2c5dafe7f811c780324f83.jpg)
この中の一株だけ、珍しい斑入りのものができたので、記念撮影。(#^^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/404629081dfd5279a02fd5eaf0233664.jpg)
縮小したピオーネだが、実が少し生りふくらんでいる。
縮小したおかげで、虫捕りは減り 楽になった。
今年も種なし処理をぜずに、自然のまま育てる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/98/d48cd5fd3f1b7b01ae1bf9a243702f30.jpg)
ピオーネとブルーベリーの防鳥網(フルーツネット)張りがほぼ終了した。
↓ これはブルーベリーの網のすそ部分。
このように草が生えた時に、裾をいっぺんに上げ、草取りができるように
棒にフルーツネットを巻き、紐で括った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a3/56d826c37bec6798e767304b6be6cffa.jpg)
天井部と垂らしたネットも紐で括っている。
これで、今年は鳥さんに横取りされないで済むかな?(^^;)
全容はまた後日に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b7/d3c8cdcb47868e66e8151d625829aa23.jpg)
ピオーネの畑のバジルの畝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4c/89bf59a02d2c5dafe7f811c780324f83.jpg)
この中の一株だけ、珍しい斑入りのものができたので、記念撮影。(#^^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/404629081dfd5279a02fd5eaf0233664.jpg)
縮小したピオーネだが、実が少し生りふくらんでいる。
縮小したおかげで、虫捕りは減り 楽になった。
今年も種なし処理をぜずに、自然のまま育てる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/98/d48cd5fd3f1b7b01ae1bf9a243702f30.jpg)