虫よけ網ハウスの中の キャベツの畝。(2017年9月23日播種の春波)
といっても、冬から春にかけて採って食べてしまった畝。

採った後、株を抜き取らず放置したままにしていたら…。

その内の何個かのわき目が伸びて、二回目が採れそうなほど確りと巻いている。
以前にもこんなことがあり、畝を空けるために小さいまま採ったが、
今回は普通に食べられるまで育ててみようか!!(^^;)

同じ畑の入口に近い畝のシャドークイーンとノーザンルビーは、
去年栽培したものを種芋に少し植え付けたもので、
十勝こがねは買った種芋を植え付けたもの。
葉っぱが黄変し横たわったので、地上部をカットし、
黒マルチを剥がして全部掘った。

十勝こがねは量もサイズも思った以上の出来。

ノーザンルビーは量サイズ共にガッカリ。

シャドークイーンは、自家栽培の種芋にしては上出来。(#^^#)

アンデス赤とレッドムーンは、まだ掘り時ではなさそうなので、
また後日に。
