goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

人参の種蒔き

2011年07月24日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■Dr.カロテン5 2011年7月24日


標準栽培適期表を見ると、7月下旬~8月下旬までの種蒔きも可能らしいので、

夏蒔き第一弾の人参の種蒔きを行なった。


今日蒔いた古い残り種は、13ヶ所3粒ずつで終了したので、

次に蒔くまでには、8月蒔きの可能な 新しい種を購入しなくてはならないが、

気に入っているので、また これにしようかと考えているが、

お盆過ぎには、金時人参も蒔いてみたいと思っている。品種選びに迷うところ。


Dr.カロテン5 2011年7月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わたしも・・ (coco)
2011-07-25 08:35:32
わたしも、週末に主人が手伝ってくれて、
にんじんの種蒔きを済ませましたぁ~。
発芽までドキドキです・・。
プランターの春にんじんは、間引きを怠って
失敗しちゃったので、秋はなんとか上手く間引きしなきゃです~。
返信する
こんばんは(*^_^*)/ (cocoさんへ♪)
2011-07-25 22:29:37
蒔夏の人参の種蒔きはよく失敗します。(-_-;)
上手く発芽してくれたらいいですね。
発芽するまでは、乾かないように水遣りを頑張りましょうね!
返信する
Unknown (あらんりきちろ)
2011-07-26 06:04:43
人参の種まきしたくて・・・畝の準備ができてません。
こう暑いとなかなか畑にいる時間も短くて、思うようにいかなく・・・もっぱら家で種まきできるものに限られて・・・直播の人参・・焦りますよ~♪
返信する
暑いですね (あらんりきちろさんへ♪)
2011-07-26 20:11:16
人参は種が少なくて13ヶ所しか蒔いていません。
古い種だし、早蒔きなので、発芽率が悪いでしょうね。
昼間には外に出られませんよね。無理なさらないでね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。