【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

育苗記録

2011年03月04日 | 育苗
■育苗中 2011年3月4日


アブラナ科のブロッコリーとキャベツとたけのこ白菜は、雨よけハウスに2株ずつ定植した。

(所要時間5分ほど…)


氷点下の寒い早朝だったが、雨よけハウスの中は少し暖か。


先日定植した、岡山サラダ菜と味美菜の次の畝で、その時に畝作りは済ませていた。

(と云うほど立派な畝ではないが…)


ブライダル 2011年3月4日 春波 2011年3月4日 晩抽プチヒリ 2011年3月4日 定植 2011年3月4日
               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ウリ科の仲間のズッキーニと金糸瓜とコリンキーときゅうり。

どれも古い種ばかりで、3年目のものもあるので、発芽が揃っていないが、

待って駄目なら新しい種を蒔き直しすればよい。


グリーントスカ 2011年3月4日 金糸瓜 2011年3月4日 コリンキー 2011年3月4日 サラ(ミニきゅうり) 2011年3月4日
               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


茄子科の、クックゴールドと大型福寿と甘とう美人と下町美人とマー坊茄子。

まだ他にも発芽したばかりのものもあり、積算温度が足りないのか、

発芽はとてもゆっくりだ。


クックゴールド 2011年3月4日 大型福寿(トマト) 2011年3月4日 甘とう美人・下町美人 2011年3月4日 マー坊茄子 2011年3月4日
               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ユリ科の育苗中の野菜は、この九条細葱の他にも、紅ぞめ葱もあり。


九条細葱 2011年3月4日
( 写真をクリックすると拡大画像になります )




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゾクゾク・・ (coco)
2011-03-04 20:44:53
苗が続々出来上がりつつありますね~。
うちのトマト苗も、本葉が出てきた感じですぅ~。
あと1週間もすれば、ポット上げできるかも・・。
今日は、急遽ジャガイモの植え付けをしましたぁ~。
ライオン○さんのマルチ植えにも興味あったけど、
自信がなくて、いつも通りに植えちゃったぁ~。
ついでに、茄子予定地の鍬をふったから、腰にきてピンチですぅ・・。
返信する
今晩は~♪ (あらんりきちろ)
2011-03-04 21:52:35
春波・・同じものを育ててると、何か嬉しくなります。
べにぞめネギもね・・・べにぞめネギは育苗器から卒業させてプランターに植え替えビニールを被せて外に置いてます。
急に昨日から又寒かったりでビックリでしょうね。
花粉症が昨日からひどくなってます、薬を頂きましたが・・・らいおん○さんは花粉症大丈夫ですか?
返信する
こんばんは(*^_^*)/ (cocoさんへ♪)
2011-03-04 22:58:31
流石、早いですね!
うちは、トマトはやっと発芽したところで、まだのものもありますー。
いつもゆっくりですけど、採れ始めはあまり差が無いように感じられるので、
いいかなと思っています。
えへへ、負け惜しみっぽいですね。(^^ゞ
返信する
こんばんは(*^_^*)/ (あらんりいちろさんへ♪)
2011-03-04 22:59:52

春波も紅ぞめも、ホント楽しみですね!
明日からは少しずつ寒さも和らぐようで一安心です。
花粉症は、毎年「発症したかな?」と感じることもあるのですが、
今のところ大丈夫みたいです。
お大事にね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。