【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

椎茸の原木の伐採作業動画もあるよ~

2009年11月28日 | 椎茸・きのこ類

■椎茸の原木の伐採 2009年11月28日



今年もまたこのシーズンがやって来た。


椎茸の原木の伐採…。



もう1年経ったのか?早いものだ。


うちの ↓ この山から切り出すのだが、



毎年切り出していると、だんだん原木も少なくなり、


切り出しやすい、下の方では作業が出来なくなったもよう。



原木伐採 2009年11月28日



↓ この右側の山が、うちの山で、今日は上の方に登って切り倒したらしい。



原木伐採 2009年11月28日



でも、動画を撮る為に、1本だけ道の直ぐ傍を伐採してくれたので、


それを撮影した。







道を覆う様に切った原木が倒れたので、


これだけは、短く切って持ち帰った。


太い幹はホダ木に使えるが、この細い枝は、何に使おうかな?


取り敢えず、持ち帰ってもらった。



原木伐採 2009年11月28日



伐採場所からの風景…。


紅葉も見ごろで、居ながらにしてこの景色、いいデショ!



原木伐採 2009年11月28日



危ない危ない!


くまん蜂に追いかけられたらしい。


山に入る時は、網の帽子も必需品!


皆さんも、お気をつけ下さい。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子供の頃は (やまちゃん)
2009-11-28 15:18:22
親父に付いて山に入り椎の木やらクヌギの木などの切り出しを手伝いました、
1mくらいに切って菌を打ち込みをしたものです。
返信する
やまちゃんへ♪ (らいおん○)
2009-11-28 16:02:35
そうそう、今はこのまま山で寝かせておいて、
春先に1mほどに切って持ち帰り、菌駒打ちをします。
なさった事があるのですね!
よくお手伝いをされていたのですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。