キャベツと結球レタスを雨よけハウスに定植 2018年10月02日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー ■ 2018年10月2日 北ひかり(キャベツ)とママレタス(結球レタス)を 雨よけハウス➀に定植し、↓ その後、防虫網も被せた。 ( 写真をクリックすると拡大画像になります ) #家庭菜園 « 手のかかること | トップ | 「嘉定種」という品種の自家... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 またまた地域が有名ですね。 (ガマ) 2018-10-03 18:32:29 総社市だの高梁川だのと全国ネットで報道されていましたね。あまりいいネタではありませんがでしたが、あんな水害があったから注目されるんですね。良い苗ができているから順調にいけそうですね。こちらは風で数ミリの幼苗までちぎれて全滅しました。 返信する こんにちは(*^^*)/ (ガマさんへ♪) 2018-10-03 21:10:27 7月以降大変有名になりました。(-_-;)素敵なネタならいいのですがね。どんな内容の報道かわかりませんが、全国の皆様に助けられてありがたく感謝しています。先日の台風でまた不安がありましたが何とか7月の豪雨のようなことにならなくて済みました。ガマさんの地域ではいろいろ被害があったようで、お見舞い申し上げます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
あまりいいネタではありませんがでしたが、あんな水害が
あったから注目されるんですね。
良い苗ができているから順調にいけそうですね。
こちらは風で数ミリの幼苗までちぎれて全滅しました。
素敵なネタならいいのですがね。
どんな内容の報道かわかりませんが、
全国の皆様に助けられてありがたく感謝しています。
先日の台風でまた不安がありましたが何とか7月の豪雨のようなことにならなくて済みました。
ガマさんの地域ではいろいろ被害があったようで、
お見舞い申し上げます。