虫退治&卵退治 ピーマンの葉の裏 2007年06月28日 | 畑作業全般 ■ピーマンの葉に卵 2007年6月28日 虫除けの網ハウスを作ったにもかかわらず、 網の中は虫だらけ。 早朝の虫退治は、欠かせない。 流石に、蝶々は飛んでいないが、 『 てんとう虫もどき 』『 カメムシ 』『 蛾 』等、 青虫も少々。 小さな虫は入ってきている。 これは、ピーマンの、葉の裏側に産み付けられた卵。 カメムシ? サイズ1mmもないか? ※写真をクリックして見てね!
しし唐 2007年06月27日 | 茄子・ピーマン・パプリカ しし唐 2007年6月27日 しし唐も、ボチボチ食べられる様になってきた。 一昨年は、唐辛子の隣に植えて、辛いしし唐が出来たが、 今年は、ピーマンの隣、まさか、巨大化は無いだろう? ※ピンボケだけど、クリックすると、しし唐の花が見られるよ!
初採れの茄子 2007年06月25日 | 茄子・ピーマン・パプリカ ■茄子 2007年6月25日 初採れ茄子。 水茄子と長茄子(筑陽)?にしては短いのを早く採ってしまったか? 早速、採れたてメニューに使いましょ! こちら⇒ 採れたてメニュー
ズッキーニ・無残 2007年06月25日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜 ■ズッキーニ 2007年6月25日 ズッキーニが、無残にも、また1本駄目になってしまった。 前回と同じく、雨の降った次の日、 帰宅してみると、こんな具合。 後の2本は、まだ無事。 そして、第二弾のズッキーニも、2本はしっかり定植した様子。 第二弾に、種蒔きしたズッキーニが、もう1本、大変遅れて芽が出た。
プチトマト 2007年06月23日 | トマト・プチトマト ■プチトマト 2007年6月23日 やっと、色づき始めた、プチトマト。 一枝に、20個以上。 二股に分かれている枝には、40個以上、生っている。 一粒ずつ、順番に熟れていく。 楽しみ。
坊ちゃん南瓜 2007年06月23日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜 ■坊ちゃん南瓜 2007年6月23日 見る見る大きく育っている、坊ちゃん南瓜。 棚を上らせている為、場所を取らずに済むが、 棚が狭過ぎたのが、難点。 来年は、もう少し広く取ろうと思う。
バジル 2007年06月23日 | 紫蘇・パセリ・バジル(ハーブ) ■バジル 2007年6月23日 実は、毎年種が落ちて生える場所に、 中々生えないからと、種を買って蒔いてしまった。 しかも、畑に蒔いたものだから、きっとはびこるだろうなー。 しかも、毎年生える場所にも、たくさん生えてきた。 今年は、バジルソースをたくさん作り、 たくさん 冷凍保存しようと思う。
きゅうり(北進) 2007年06月23日 | きゅうり・ゴーヤ・ちりめんうり ■きゅうり 2007年6月23日 苗を買った方のきゅうりが、順調に収穫できる様になり、 雨上がりに見ると、大きくなり過ぎていた。 私は、もう少し小さい方が好みだが、 昨日、雨の中、採りに行かなかったから、仕方が無いか。
人参の収穫 2007年06月23日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類 ■人参 2007年6月23日 3月18日に蒔いた方の人参。 少し、虫が寄ってきているが、 この時期も、人参が好調。 時々、先が二股に分かれているが、 大方、真直ぐに育っている。
インゲン 2007年06月23日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他 ■インゲン 2007年6月23日 去年の残り種を蒔いた中で、この1本だけ育ち、生り始めた。 同じ場所に、今年買った種を蒔いているが、 生り始めるのは、もう少し先。 去年のインゲンはこちら ⇒ ★