【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

またね

2019年09月15日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■2019年9月15日


太いものから順に抜き、食べていた牛蒡。

ふかふかの新しい土で栽培していたのだが、

股根のものが目立つ。(^^;)





抜いた後で見たら、傷んだ葉っぱの、細いものばかりが残っていた。


これだけのスペースで、まあまあ食べるだけは採れたのでヨシとしても、

時々水やりを怠って、葉っぱが萎れてしまったこともあるので、

今後は、そのようなことがないように気を付けようかと。(^^;)





外の流しでザっと洗い、キッチンに持ち帰ったもの。





↓ 8月18日に蒔いたすみれかぶ、食べきりサラダ大根、与作大根の畝。

ここの大根の間引きも行なった。





以前、2本に間引いていたものを、1本立ちにした。





大根は股根がなく、素直に育っている様子。







採蜜

2019年09月14日 | 日本ミツバチ
■2019年9月14日


採れたて野菜。

南瓜は、数株ずつ4種類定植していたが、1種類は全く生らず、

飛騨南瓜と備前黒皮南瓜は3個ずつ採れただけ。(^^;)


↓ このバターナッツは遅くに定植したものに数個生っているが

初めに小動物に食べられたので、これが初物。


はやり何かに傷つけられている痕がある。





日本ミツバチの蜂蜜を採蜜した。(軽い 少ない)(^^;)


ミツバチさんがミツロウで蓋をしていて、そのままでは蜜が落ちないので、

蓋を切り取って、ステンレスの笊に載せて自然にらす。


うちでは、しぼったりせず、たれ蜜だけを食べる贅沢な食べ方。(*^-^*)


たれた蜂蜜は、大型の出汁を濾す用の不織布を通して、

再度濾して瓶詰めして保存する。







定植

2019年09月11日 | 畑作業全般
■2019年9月11日







↑ 育った苗を定植。


トロピレッド、炒チャオ、プチヒリ、わさび菜。





↑ の後で定植した 右の畝の野菜は、春波、カリブロ花椰菜、カリフローレ。

この後で、防虫網を被せた。





↓ 9月2日に蒔いた苗の様子。







ドライピオーネ。










完全無農薬ピオーネ

2019年09月10日 | ピオーネ
■2019年9月10日


花穂整形もせず、完全無農薬、無化学肥料のピオーネ。


粒揃いも形も悪いが食べ始めると止まらない。(^^;)


ジベ処理(種なし処理)もしていないので時々種があるが少ない。

元々種の少ない品種なのだろう。


干しブドウを作って食パンを焼く時に使うつもり。





採れたて野菜。


久々に採れたのは、シカクマメとインゲン。

筋がなく柔らかくて美味しかった!





※今日の作業


・昨日の作業の続きで 虫よけ網ハウスの中の畝づくりとマルチ張り




菜々美食べごろ

2019年09月07日 | 畑作業全般
■2019年9月7日


左は、8月18日に蒔いたすみれかぶ、食べきりサラダ大根、与作大根の畝。

右は、8月18日に定植した ベネチア、菜々美、トロピレッド、炒チャオの畝。

レタス系は、外葉から少しずつ採って食べている。





菜々美も、食べごろサイズに育っていたので、

一株採って夕食に蒸して食べた。


これくらいが食べやすくて美味しいね!





昨日撤去したトマト、サンマルツァーノ、ボルゲーゼの跡地の草取りをした。


カメムシが這いまわっていたので、ペットボトルトラップで捕獲したが、

捕りきれないのは、あちこちに移動していた。(-_-;)






ハウスの中は虫の温床

2019年09月06日 | 害虫
■2019年9月6日


京黒山のハウスのキャベツなど。

アブラムシが発生したのを昨日発見したが、手作業での捕獲ができなかったので

昨日の朝、牛乳を希釈して噴霧器でかけておいた。


ハウス栽培は、2~3年目が難しいと

プロの生産者の方から聞いてはいたが、

うちのハウスでも病害虫が増えた。


植え付けしない時期に、田んぼのように水を張ったら復活するらしいが、

それはできそうにないワ。(^^;)





固まって死んでいるのか?

よく判らず。(^^;)


明日は頑張ってガムテープを持っていき、捕獲した方がいいかも?





ボチボチ採れているきゅうりだが、

葉っぱに斑点が…。(-_-;)


ベト病か?





お裾分けした残り2本。





弱っていたコリンキーが復活!

もう暫く食べられそう!





今日、蒸し魚のトマトソースに使用したサンマルツァーノ。

ソースにしたらとてもいい味!


生りが悪くなり元気がなくなったので、

サンマルツァーノ、ボルゲーゼ共に撤去した。








飛騨南瓜

2019年09月05日 | 畑作業全般
■2019年9月5日


8月14日の採った飛騨南瓜、別名スクナカボチャともいう南瓜で採種。





今日は、蒸して醤油少々と砕いたクルミで和えて、

ホクホク食感の南瓜を味わった。(*^-^*)



昨日は、細い部分の輪切りで天婦羅にした。

蒸しても揚げても焼いてもスープでも…。

オールマイティな南瓜だと思う。


来年は、大型南瓜はこれ1本で行こうかなと考えているが、

地元産の備前黒皮南瓜も捨て難いかな。