5月27日の東京新聞 こちら特報部では「秘密保全法」「共通番号制」など国民の知る権利を制限するどころか、国家権力が行動を縛る治安維持法まがいの「危ない法案」が目白押しの状況を警告している。
秘密保全法については、4/21『原発と「秘密保全法」どっちが怖ろしい?』と題して日弁連の山下幸夫さんの学習会をUPした。
東京新聞の記事↓も同じく、政権が代わっても官僚主導のもと進められてきた形だけの有識者会議。
非公開でシナリオ通りに進められた問題点は大きい。

秘密保全法については、4/21『原発と「秘密保全法」どっちが怖ろしい?』と題して日弁連の山下幸夫さんの学習会をUPした。
東京新聞の記事↓も同じく、政権が代わっても官僚主導のもと進められてきた形だけの有識者会議。
非公開でシナリオ通りに進められた問題点は大きい。
