久しぶりの保育園卒園式に来賓として参列させていただきました。
赤ちゃんで入園し、6年間通ったお子さんもいます。
保護者の方も後ろ髪を引かれながら、仕事に行きます。
保育園はその貴重な子どもの成長の時間を保護者から預けられ、
大事に保育してきた重みを感じます。
保護者からの悩みを聞いたり、アドバイスをしたり、そんな役割を果たすのも保育園です。
ご挨拶から************
ゆりぐみの皆さん、卒園おめでとうございます。
4月からは小学生です。
大勢のお友達と一緒に、元気に通ってくださいね。
楽しいことがたくさん待っています。
園のお給食もおいしかったけど、学校の給食もおいしいですよ。
それから、けがをしないようくれぐれも気を付けてくださいね。
今日までお子様を愛情深く育んでこられました、保護者の皆様。
本日は誠におめでとうございます。
この晴れの日を、心待ちにしてこられたことと思います。
心よりお祝い申し上げます。
保育園の卒園式でいつも感慨深く思うのが、
一人ひとりの卒園生が保育園に通った年数です。
赤ちゃんで入園したお子さんは6年間も通いました。
子どもたちの成長と保護者の皆様の日々の積み重ねで、
今日にいたっていることの重みを感じます。
子どもたちの成長を支えてきた先生方に感謝申し上げます。
この4年間は新型コロナ対応で大変だったことと思います。
5類になった現在も、神経を使っています。
私たち市議会も、子どもたちが健やかに成長できる環境づくり
に努めてまいりたいと決意を新たにいたしました。
子育ては親育てと申しますが、それを実感するのは
子どもが成長してからです。
真っ最中の時はそのような余裕はありません。
私も3人の子どもがいますが、今となっては悩んだことも
楽しい思い出になっています。
どうぞ子育てを、貴重な毎日を、楽しんでください。
ご臨席の皆様のますますのご健勝を御祈念申し上げて、
お祝いの言葉とさせていただきます。
本日は誠におめでとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5e/40fb60027cf8197b3fde75880bdf97fd.jpg)
卒園生作成のフォトフレーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f1/ce0423e91b4d31f5b5774558cbdf0591.jpg)
2年目の垂れ下がるデンドロデューム Jan Orinstein
芳香ありとあるので、クンクンしたらほのかな香りがありました。
11月初めから水やりしたのは3回ほど。驚きの生態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e0/13fd37cacbaf8d2d1f9502acd30aae98.jpg)
3月は胡蝶蘭が最盛期
きれいな色が出せないなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ed/8f6e98518a472fa70b0966b903524ef5.jpg)
赤ちゃんで入園し、6年間通ったお子さんもいます。
保護者の方も後ろ髪を引かれながら、仕事に行きます。
保育園はその貴重な子どもの成長の時間を保護者から預けられ、
大事に保育してきた重みを感じます。
保護者からの悩みを聞いたり、アドバイスをしたり、そんな役割を果たすのも保育園です。
ご挨拶から************
ゆりぐみの皆さん、卒園おめでとうございます。
4月からは小学生です。
大勢のお友達と一緒に、元気に通ってくださいね。
楽しいことがたくさん待っています。
園のお給食もおいしかったけど、学校の給食もおいしいですよ。
それから、けがをしないようくれぐれも気を付けてくださいね。
今日までお子様を愛情深く育んでこられました、保護者の皆様。
本日は誠におめでとうございます。
この晴れの日を、心待ちにしてこられたことと思います。
心よりお祝い申し上げます。
保育園の卒園式でいつも感慨深く思うのが、
一人ひとりの卒園生が保育園に通った年数です。
赤ちゃんで入園したお子さんは6年間も通いました。
子どもたちの成長と保護者の皆様の日々の積み重ねで、
今日にいたっていることの重みを感じます。
子どもたちの成長を支えてきた先生方に感謝申し上げます。
この4年間は新型コロナ対応で大変だったことと思います。
5類になった現在も、神経を使っています。
私たち市議会も、子どもたちが健やかに成長できる環境づくり
に努めてまいりたいと決意を新たにいたしました。
子育ては親育てと申しますが、それを実感するのは
子どもが成長してからです。
真っ最中の時はそのような余裕はありません。
私も3人の子どもがいますが、今となっては悩んだことも
楽しい思い出になっています。
どうぞ子育てを、貴重な毎日を、楽しんでください。
ご臨席の皆様のますますのご健勝を御祈念申し上げて、
お祝いの言葉とさせていただきます。
本日は誠におめでとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5e/40fb60027cf8197b3fde75880bdf97fd.jpg)
卒園生作成のフォトフレーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f1/ce0423e91b4d31f5b5774558cbdf0591.jpg)
2年目の垂れ下がるデンドロデューム Jan Orinstein
芳香ありとあるので、クンクンしたらほのかな香りがありました。
11月初めから水やりしたのは3回ほど。驚きの生態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e0/13fd37cacbaf8d2d1f9502acd30aae98.jpg)
3月は胡蝶蘭が最盛期
きれいな色が出せないなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ed/8f6e98518a472fa70b0966b903524ef5.jpg)