市民ネットワーク千葉県の学習会です。
生活保護学習会 貧困ビジネスってなに?「無料定額宿泊施設の問題点」
日時 9月30日(日) 14:00~16:00
場所 市民ネットワーク千葉県4F会議室
千葉市中央区中央4-10-11アイビル
参加費 500円
講師 常岡久寿雄弁護士
「貧困ビジネス」とは貧困層をターゲットにし、かつ貧困からの脱却をではなく貧困を固定化することによって利益を上げるビジネスのこと。
社会的企業を装っていることが多く、なかなか外からでは問題が分かりにくくなっています。
貧困ビジネスは、労働や福祉、金融等様々な分野にまたがっていますが、特に住宅に係るビジネスが多いのも特徴です。
そこで、今回は千葉県内にも多い無料定額宿泊施設の問題点について、実際に裁判にもかかわった弁護士の方からお話を伺います。
常岡 久寿雄弁護士 プロフィール
2000年 弁護士登録
2005年 たすく法律事務所開設
2005年 千葉県多重債務対策会議設立、同事務局長
2006年~ 千葉県弁護士会消費者問題委員会副委員長
2007年~ 千葉県弁護士会生活保護問題対策委員会(現 社会福祉委員会)副委員長
主に多重債務や先物取引などの消費者事件、生活保護などの貧困問題に取り組む。
市民ネットワーク千葉県
生活保護学習会 貧困ビジネスってなに?「無料定額宿泊施設の問題点」
日時 9月30日(日) 14:00~16:00
場所 市民ネットワーク千葉県4F会議室
千葉市中央区中央4-10-11アイビル
参加費 500円
講師 常岡久寿雄弁護士
「貧困ビジネス」とは貧困層をターゲットにし、かつ貧困からの脱却をではなく貧困を固定化することによって利益を上げるビジネスのこと。
社会的企業を装っていることが多く、なかなか外からでは問題が分かりにくくなっています。
貧困ビジネスは、労働や福祉、金融等様々な分野にまたがっていますが、特に住宅に係るビジネスが多いのも特徴です。
そこで、今回は千葉県内にも多い無料定額宿泊施設の問題点について、実際に裁判にもかかわった弁護士の方からお話を伺います。
常岡 久寿雄弁護士 プロフィール
2000年 弁護士登録
2005年 たすく法律事務所開設
2005年 千葉県多重債務対策会議設立、同事務局長
2006年~ 千葉県弁護士会消費者問題委員会副委員長
2007年~ 千葉県弁護士会生活保護問題対策委員会(現 社会福祉委員会)副委員長
主に多重債務や先物取引などの消費者事件、生活保護などの貧困問題に取り組む。
市民ネットワーク千葉県