昨日の 私の疑問 「どんどんやる気が出る時と そうでない時」
その違いは なんなのか?
そんな私の悩みを知ってか 知らずか タイミングのいい事に
今日は茂木さんのブログに
自分がやってきたこと、
積み上げてきたことを大切にしつつ、
さらに新しいことをやる、
という視点からは、
例えば8割くらいが既成のこと、
2割くらいが新しいことという
バランスが良い。
揺れ動いていなければ、
状況の変化に適応したり、
新しい世界に入ることができない。
2割の「遊び」があって、
初めて面白いことが
いろいろ起こるのである。・・ 茂木 健一郎さんブログより
さすが 茂木さんの表現は とても腹に入りやすい。
新しい事を 常に追い求めていないと
ついついマンネリ化して 時間が立てば消えてなくなってしまう。
やる気とは そんなものかもしれません。
今日朝 ふと浮かんだ言葉が 爆発という表現
日々 いろいろな人から受ける刺激によって
自分の中の何かが それを食べる事によって
爆発がおこる。その中に 発見(気づき)がある。
爆発した瞬間は とげとげと元気があるけど
時間がたてば 丸くなって角がとれて またいつもの。
少々 写りが悪いのは 気にしないで 連日少々 睡眠不足で
ブログにかけるエネルギーを省エネしてますので ご勘弁
それで もって たまに悪いものを食べると
爆発どころか どろどろに溶けてしまう、
だから 悪いものばかりだと だんだん やる気がなくなって
うつ状態になってくる。繊細な人ほど この影響が大きい。
日々 やる気を満々の為には 2割の遊び心も 必要かと
けっして遊んでいるわけでは ないのですが ひさしぶりに
絵を描いてみました。 この絵を イメージしながら
布団の中で これから約1カ月弱の日々の 作戦を立てながら
眠りにつきたいと 思います。
このあとは 思いつくまま
あ そうそう 27日 お天気がよくて 温かでよかったですね。
さぞ 年末の大掃除やら 外での作業やら 仕事がはかどった事だろうと・・・。
父への電話
検査入院しているところです。この2~3日 兄達から夜になるとあれこれ
電話があって 父に連絡
「煙草は 入院の日にやめました」って言ったら怒られた
「指定された 薬? 飲んでません」 これまた・・・
と いろいろ 大騒ぎだったらしく・・・・退院が2日の伸びた。
「病院は 時間が長いやろ 明日までの辛抱やから・・・・」と私
「いやあ ここは 見晴らしがええし なあもせんでも 食べ物がでてくる」
煙草と 風呂さえあれば ずーっとおりたか(居たい)」
心配して 損をした。