今日 3回目の投稿になります。
発見は一杯あるので 選ぶのが 大変ですが。
① FPと エコばさみ
私の ファイナンシャルプランナー(まだ結果でてませんが)としての
第一号の お客様(友人)を ○BKさんに紹介しただけなのですが
そのお礼にと ○BKさんの とても感じのいい女性の外交員さんに
いただきました。今日 資源ごみの日 牛乳パックを切る時に使ってみたら
感動しました。このエコばさみ ビンの蓋もとれるし スプレー缶の穴も
開けられるし これさえあれば 資源ごみが楽しくなる・・・・でした。
単に 住宅ローンの金利が高かったので それは考えるべき
そうアドバイスしただけです。BKって以外と敷居が高いと
イメージで 男性の行員さんって 話しにくいから・・・・と
女性でも ベテランの外交員さんが ○○銀行さんに
いらっしゃいました。・・・・ただ それだけの事です。
② 今から 何が始まるの?
もう一匹が そわそわ 落ち着かない様子。
お城は よく行くので 発見を見つけるのが 難しくなってきましたが
こんな光景は 始めて見ました。 幸せ空気が伝わってきます。
③ 花ってそもそも
咲いているんですね。 ○ハウスで。
そもそも お花を 飾ることって 普通の事のように感じていますが
これも これも一種の イメージストリーミングですよね。
花から 伝わるイメージで 心が癒される。
車を運転していても あちらこちらの畑の隅っこには 少しだけ
お花を植えていたり 野菜の横には お花屋さんがあったり。
花から想像できる いろいろなイメージを一緒に プレゼントしたり
家に飾ったり。イメージストリーミングという言葉
数か月前に 初めてしったのですが 知らず知らず いつも
使っていた事なのですね。
この花は どこから来たのか どんな人が作ったのか
どれほど 大切に育てられたのか? その花にまつわるエピソードまで
想像できる力があれば 小さな花 一つでもとっても幸せ気分になれますよね。
(なあ~~~~んて ひな祭りなんて 我が家には全く無縁ですから
せめて ブログの 一節にでも・・・・・ハハ ちょっと無理あります)
④ ストップ & ダッシュ
実はこのタイトル PCを立ち上げている最中に浮かんだのです。
まあ 結構いいかげんです。
私が中学の頃バスケのフットワークで 一番楽しかったのが
ストップ& ダッシュ。 エンドラインに数人並んで コーチの笛とともに
ダッシュして 笛がなったらその場でターンして反対方向に走り出す。
ミニバスでも お母ん 時々やったような・・・。
加速した横の動きを止めるには どうするかというと
とまる瞬間 低姿勢にて止まる 横の運動と縦の運動です。
バスケを始めた頃 この単純なようで複雑な動きがとても
気にいっていた事を思いだしました。 その理由は
今日は フル稼働で、昼間動きました。
我ながらよく 動いた。・・・・・私の脳は忙しいと妙にモチベーション上がる事を
発見。一旦 スローになるとある意味倦怠感に襲われる。
8時すぎ 今日はお城を歩いたから ちょっとと思いながら
ただ ぼーっとTV なんと2時間近くも ボーっとです。
ストップ & ダッシュ あの感覚 忘れないように。
ついでに バッシュの キュッ キュッという音を懐かしく思いだしました。