とっちーの「終わりなき旅」

出歩くことが好きで、趣味のマラソン、登山、スキーなどの話を中心にきままな呟きを載せられたらいいな。

2011森町ロードレース

2011-02-06 20:46:23 | マラソン
公式なロードレースに参加するのは、この「森町ロードレース」が今年初めてである。毎年、2月第1週に行なわれるこの大会は、比較的フラットなコースで走りやすいし、いつも快晴の天気の元で走った記憶しかない。今年も、温かい日差しの中、ハーフを気持ちよく走ってきた。

去年からスタート位置が変わり、天竜浜名湖鉄道の踏み切りを越えた辺りからのスタートである。前回の参加者は、全種目で2800名だったそうだが、今回はそれを400名も上回る3200名の参加となった。ハーフの部だけでも1000名以上の参加者だ。スタートを待つランナーで早くも辺りはぎっしりとなった。


今回も、とりあえずカメラは持参した。ランナーの中に、こんな女性ランナーもいたので一応写しておいた。最近は、思い思いの姿で走るランナーが増えてきたものである。


スタート前では、顔見知りのランナー達とあれこれ話していると、とつぜんスタートの合図の音が聞こえ慌てて走り出す。あとは、いつものようにマイペースで走ることになった。1月は、あまり走りこみしてなかった。このレースに出るため、一週間前くらいから真面目に走り出したばかりだった。

前半は、うっちゃんの背中を見ながら、しっかりと付いていった。ほぼキロ5分30秒くらいのペースである。最近は、キロ6分もきついくらいだったので、意外と行けそうかなと思いカメラも封印して真面目に走ることにした。

折り返しの手前辺りで、うっちゃんを抜く。その後もそれほどペースは落ちずに走っていった。だが、ハーフとなると給水があるのみで給食はない。15キロほど走ると、お腹がすいてきた。やはり、後半はきつくなってきた。いつの間にか、追いついてきたうっちゃんにさらっと抜かれる。そして、しばらくするとよっぴーさんにも抜かれる。この二人は余裕のある走りで、その背中が次第に遠ざかっていった。

なんとか二人を目標に走ったおかげで、1時間55分ほどでゴールした。去年は2時間切れなかったので今年はまあ頑張ったといえるだろう。森町ロードレースを皮切りに、5月くらいまでは走る予定が目白押しである。今年は、故障なく走れたらいいな。