今夜は、妻が外出中で夕食を作るのも面倒なので、近くの中華レストランに食事に行った。
食事が終わり、レジで会計を済まそうとすると、
店員が、「遠鉄カードはお持ちですか?」と聞いてきたので、何のことかと聞き直してしまった。
「遠鉄カード」とは、地元の鉄道会社が展開しているポイントカードだ。
関連会社のスーパーとか、電車、バス、デパートなどで買い物をするとポイントがたまるという訳で、
結構利用することがあるので、財布の中にはいつも入っている。
まさか、そのレストランでポイントカードが使えるとは思ってもいなかったので意外だった。
実際は、ポイントがたまるわけではないが、JAFカードのように優待や割引があるという事だった。
平日のディナータイムだけ飲食料金が5%引きになるということで、料金から5%割り引いてくれた。
今まで、そんな割引があることなど知らなかったので、ちょっと得した気分になって嬉しかった。
あとで、どんな店で割引や優待があるか調べてみると、
行ったことのある施設やレストラン、ショップがかなり対象になっていた。
財布の中には、いつの間にかいろんなカードで一杯になっている。
買い物をするときは、どのカードが有効に使えるか考えていくことが重要だなあと改めて感じた。
食事が終わり、レジで会計を済まそうとすると、
店員が、「遠鉄カードはお持ちですか?」と聞いてきたので、何のことかと聞き直してしまった。
「遠鉄カード」とは、地元の鉄道会社が展開しているポイントカードだ。
関連会社のスーパーとか、電車、バス、デパートなどで買い物をするとポイントがたまるという訳で、
結構利用することがあるので、財布の中にはいつも入っている。
まさか、そのレストランでポイントカードが使えるとは思ってもいなかったので意外だった。
実際は、ポイントがたまるわけではないが、JAFカードのように優待や割引があるという事だった。
平日のディナータイムだけ飲食料金が5%引きになるということで、料金から5%割り引いてくれた。
今まで、そんな割引があることなど知らなかったので、ちょっと得した気分になって嬉しかった。
あとで、どんな店で割引や優待があるか調べてみると、
行ったことのある施設やレストラン、ショップがかなり対象になっていた。
財布の中には、いつの間にかいろんなカードで一杯になっている。
買い物をするときは、どのカードが有効に使えるか考えていくことが重要だなあと改めて感じた。