雨がやみ、一日たった翌日は抜けるような青空だった。
土曜日夜半に降った雪で、再び富士山も大きく雪化粧していた。
やっぱり雪を被った富士山は美しい。
帰り道、「富士芝桜まつり」の会場に立ち寄る。
2008年から始まったという「富士芝桜まつり」は、富士本栖リゾートで開催されている。
富士山の大自然にシバザクラの群生が広がり、新緑の森、青い空と富士山。
鮮やかな色のコントラストが美しい情景を造りだしている。
(こちらは、過去の満開の時の様子。こんな時にも行ってみたいものだ。)
最近、この芝桜と富士山が写った写真を何度も見る機会があり、いったい何処なんだろうと気になっていた。
調べてみたら、チャレンジ富士五湖の帰り道にある本栖湖近くと分かり、これは絶対見たいと思った。
しかも開催日が、平成25年4月13日(土)~6月2日(日)という事で、時期も合う。
早速、富士山がくっきり見える朝の早いうちに会場に立ち寄ってみた。
開催して間もないので、開花状況は4分咲きという事だったが、富士山と一緒に眺めた芝桜は素晴らしい。
敷地内には遊歩道がぐるっと歩けるように整備されていて、いろんな角度から写真が撮れる。
特に人気なスポットは、「展望広場」と竜神池の前である。
大きなカメラを抱えたカメラマンが群がっていた。
また会場には、富士山うまいものフェスタが開かれ、地元名産品が販売されていた。
富士山の真っ正面には、展望足湯(有料)があって富士山を眺めながら足湯に浸かるってこともできる。
ミツバツツジの散策コースもあったが、こちらもまだ3分咲きとのことだった。
5月中旬あたりになれば、満開になって見事な芝桜のじゅうたんが見られそうだ。
これから富士五湖方面に向かう人にはお勧めのスポットである。
(コンデジのバッテリーがなくなってしまったのでスマホでやむを得ず写真を撮ったのだが、
やはり、スマホの写真はクリアではない。出来れば一眼レフを持っていけばよかった。)
土曜日夜半に降った雪で、再び富士山も大きく雪化粧していた。
やっぱり雪を被った富士山は美しい。
帰り道、「富士芝桜まつり」の会場に立ち寄る。
2008年から始まったという「富士芝桜まつり」は、富士本栖リゾートで開催されている。
富士山の大自然にシバザクラの群生が広がり、新緑の森、青い空と富士山。
鮮やかな色のコントラストが美しい情景を造りだしている。
(こちらは、過去の満開の時の様子。こんな時にも行ってみたいものだ。)
最近、この芝桜と富士山が写った写真を何度も見る機会があり、いったい何処なんだろうと気になっていた。
調べてみたら、チャレンジ富士五湖の帰り道にある本栖湖近くと分かり、これは絶対見たいと思った。
しかも開催日が、平成25年4月13日(土)~6月2日(日)という事で、時期も合う。
早速、富士山がくっきり見える朝の早いうちに会場に立ち寄ってみた。
開催して間もないので、開花状況は4分咲きという事だったが、富士山と一緒に眺めた芝桜は素晴らしい。
敷地内には遊歩道がぐるっと歩けるように整備されていて、いろんな角度から写真が撮れる。
特に人気なスポットは、「展望広場」と竜神池の前である。
大きなカメラを抱えたカメラマンが群がっていた。
また会場には、富士山うまいものフェスタが開かれ、地元名産品が販売されていた。
富士山の真っ正面には、展望足湯(有料)があって富士山を眺めながら足湯に浸かるってこともできる。
ミツバツツジの散策コースもあったが、こちらもまだ3分咲きとのことだった。
5月中旬あたりになれば、満開になって見事な芝桜のじゅうたんが見られそうだ。
これから富士五湖方面に向かう人にはお勧めのスポットである。
(コンデジのバッテリーがなくなってしまったのでスマホでやむを得ず写真を撮ったのだが、
やはり、スマホの写真はクリアではない。出来れば一眼レフを持っていけばよかった。)
「富士五湖」は数年前にとっちーさんと参加した懐かしい大会。とにかく苦しいレースでしたが、いつでもどこでも富士山が見守ってくれる素晴らしいコースでした。
とっちーさん、ちょっと無理しすぎ。昨年のウルトラ大会への参加は凄かったもの。今になって反動が来ていると思いますよ。私のように膝を痛めたら元も子もありません。くれぐれもご用心。
2枚目の写真「富士山と芝桜」は見事ですね。話には聞いていたけど、一度行ってみたくなりました。
あまり調子に乗らないよう、自制も必要ですね。
まだ早かったので、2枚目の写真のようになっていませんでしたが
5月すぎればきっと素晴らしい景観になっている思いますよ。
ぜひ立ち寄って見て下さい。