たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

閑話休題 豹紋蝶やジョウビタキなど

2022年11月01日 | 花と昆虫

遂に11月、数日続いた好天も昨日迄。10時頃まで背中を温めてくれた陽が陰ると急に肌寒さを感じ午後には雨が降り出して来ました。

最近ツワブキがブログを賑わす様になりましたが我が家のツワブキは未だこんな感じ


 

ツマグロヒョウモンの雄? 4cm位しかない小さな体でジッと蹲っておりました。雄ってこんなに小さかったかしら? 試しにチョット羽に触れてみましたが飛び立つ気配は全く有りませんでした。

羽を閉じた時の美しさ、これはもう芸術的としか言いようが有りませんね。

側にカマキリもおりましたが、まさか豹紋蝶を狙っている訳では無いですよね。

久し振りに梅の木にシジュウカラがやって来ました。ウ~ン、今一ピンが甘い( ;∀;)

何とかピンが合えば枝が邪魔をするし

ズームにすればシャッターを押した時に画面がズレてしまうし

肝心な目が光ってくれないし・・・

 

初ジョウビタキに気持ちが高揚しカメラを向ければ逆光だし・・・鳥の撮影は難しいものですね。コメント欄はお休みします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味だけど趣ある秋の花(赤城自然園)

2022年10月09日 | 花と昆虫

続き

 

シラネセンキュー 小花でも寄り集まれば見事なものですね。上から見れば線香花火みたいではないですか。

シュウメイギクの小道

シラヤマギク?ノコンギク? モンシロチョウが止まっています。解りますか?

グランドカバーとして活躍してくれるヤブラン 地味ですが私はこの花、好きです。実家に有ったから? そういうものって何故か愛おしいのですよね。

ベンケイソウ

今まで見落としていましたがほうずきもあったのですねぇ

地上小屋が設置されている休憩広場、手前の流れの脇は春、クリンソウの群生が見られる所です。

   

ホトトギス

マツムシソウ

とてもとても全部を乗せる事は出来ませんでしたが目に留まった花だけでも凄い数です。ここ自然園が紅く燃えるのももう少し。真っ赤に染まったモミジ、林床を覆う散りモミジ、自然園も林道の車列も一番賑やかになる時です。

今回も安中探訪に引き続き大分長くなってしまいました。最後までお付き合いして頂きまして有難うございました。

何と言いましても今回はアサギマダラがメイン、最後にもう一度、あの優美な姿を乗せて締めくくりたいと思います。コメント欄はお休み致します。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ(赤城自然園)

2022年10月06日 | 花と昆虫

アサギマダラは何処に居るかしら? そんな考えは此処では必要ありません。歩く先々でフワリと舞う姿が散見されます。何しろ100頭以上、アサギマダラの楽園です。

 

「葉の陰になってしまって見えづらいでしょうけど、たくさん居ますよ!」側に居た女性が声を落として教えてくれました。そろそろ終盤を迎えたテンニンソウの群生地です。

 

 

 

少し歩くとアザミにも懸命に蜜を吸う姿

 

 

 

フジバカマは何と言ってもアサギマダラにとって大の好物、たくさん吸蜜して数千キロに及ぶ長旅に備えているのでしょうね。

この日はマーキング前でしたので蝶に警戒心も無く羽も綺麗でした。

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続き)山里の秋 彼岸花とアゲハ蝶

2022年09月27日 | 花と昆虫

本日、雨60%の予報が出ておりましたが時折、日差しの差す先ず先ずの天気となりました。今日は昨日アップの続きです。

 

 

ススキが風に穂をなびかせ柿がたわわに実を付けています。これは甘柿?渋柿?気になりますね。

善地も実りの秋となり、そろそろ刈り入れが近づいた様です。我が家は先日、安中の親戚から新米が届きました。

オオアレチノギク??

そこへやって来たアゲハ蝶、羽が傷んでますね。それでも花から花へと蜜を求めここから離れませんでした。このアゲハ、黒かカラスかジャコウか私には判別が付きません。どなたか教えて頂けますか?

 

123・223・323・423 ワルツの様に美しく

 

 

もう手を伸ばせば届きそうな距離、素敵な時間をありがとう 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑話休題 我が家の庭の小さな世界 花と昆虫と野鳥と

2022年09月05日 | 花と昆虫

ぐずついた天気は治まりませんね。晴れたり曇ったり雨が降ったり、こんな時、皆さんは何をしてお過ごしでしょうか。パーッと晴れた午前中、庭に出てみますと

たった一輪のホトトギスを見ました。たくさんの蕾を持っておりますのでこれからが楽しみです。この名前の由来となったホトトギスを私は見た事が有りませんが、この様な模様を持って飛んでいるとしたら・・・う~ん観てみたい。

そのホトトギスの葉に1cmに満たないこんな蝶(蛾?)が止まりました。さて、あなたのお名前は?teltelbouzuさんが教えて下さったアカマエアオリンガが一番近そうです。himesijimiさん、イケリンさん、teltelbouzuさん、有難うございました。

オハグロトンボ

ツバメが電線に止まっているのを見ましたが未だ日本にいるのですねぇ

娘が持って来てくれたアジサイ(スマイル)からこんな芽が出ましたがこれは葉?花?付けて置かない方が良いのでしょうが暫く様子を見てみようと思います。

俄に空が掻き曇り今にも雨に落ちそうな気配。そんな事で薄ぼんやりとしてしまいましたがオナガが3羽、垣根のサンゴジュの実を啄みにやって来ました。そこへヒヨドリが・・・オナガは気性が荒いので追い払うかと思いきや「ギャー・ギ―」と鳴くや裏の梅林へと去ってしまいました。ちょっと情けないのでは有りませんか?コメント欄はお休みにしますが上の蝶?蛾?の名前が判りましたら教えて下さい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする