goo blog サービス終了のお知らせ 

たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

風が出ない内に歩け歩け

2023年01月22日 | ウォーキング

昨日に比べると少々気温は低い様ですが風は無いので大丈夫!「ちょっと歩いて来るわ」と何時ものコースに向かいます。

 

上空は風が有るのか雲が尾を引いています

 

グランドでは高校生でしょうか社会人でしょうか。いよいよ今年初の練習が始まりました。

 

 

今日もスズメとヒヨドリの撮影に終わりました

???ウサギがいっぱい     ぬくぬくと仏様の座布団でリラックスムード。そう見えるのは私だけ? コメント欄はお休みします。


何時もと変わらぬウォーキングですが

2023年01月20日 | ウォーキング

 

今日は大寒ですが身構えていた割に風もなく穏やかでした。榛名山の上の雲もたなびいて春を感じさせる空です。何の鳥か定かでは有りませんが2羽の鳥も気持ち良さそうに旋回しています。

 

道路わきの藪椿の大木がいよいよ咲き始めました。蕾もたくさん。手入れをされる事が無いのが良いのか自然に任せて枝を広げている姿は圧巻です。

私の足音に驚いたのか樫の木に止まって羽を休めていたカラスが急に飛び立ちました

帰りは神社の境内を通りました。節分ももう直ぐ。2月3日は家の脇の道路にも車が並ぶ賑やかさですが今は静まり返り鳥居の奥に鎮座するのみ。

 

 

十月桜が未だ咲き続けています。しかし不思議なものですね。10月前からズッと咲いているのに未だ蕾を抱いています。決して華やかでは有りませんが花弁の色の何と言う美しさでしょうか。この桜とのお付き合いも彼是34年となりました。特に変化もない今日のブログ。コメント欄はお休みした方が良さそうですね。


一人ウォーキング

2023年01月17日 | ウォーキング

昨日は寒かったですね~、でも今日は暖かさが戻りましたよ。風も無く煙突の煙も真っ直ぐです。雄さんは未だ腰の痛みが消えず今日も一人ウォーキングとなりました。

今日選んだ道は上と下の写真でもお分かりの様に坂が多いので心拍数が上がりますがヘコタレル訳にはいきません。

登りきった所で左に目を向ければ白銀の浅間山が陽光を浴びて光り輝いておりますし

畑では農夫が春に向けて田を耕す姿。なんでもないこうした光景が何ともいいでは有りませんか

木に巻き付いたツルのオブジェも私の心を奪います

そしてまた一輪、梅が開花しました

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

ウォーキングを終え家に戻れば雄さんがお好み焼きの準備中。カリカリッとした食感が堪らない雄さんお得意の一品。これにマヨネーズとソースを付けて・・・美味しかった~、ご馳走様。コメント欄はお休みです。


世代交代

2023年01月12日 | ウォーキング

風も無く春が来たかと思う様な今日の陽気、カーディガンだけを羽織ってウォーキングに出かけます

農協が奨励した事で農家はソレとばかりに植えた杜仲茶ですが、あの意気込みは何処へやら

    

夏の一夜を妖艶な姿をみせたカラスウリ(唐朱瓜)もこの時期になると葉は枯れ長く伸びた蔓に少々うらぶれた実が垂れているのをあちこちで見かけます。こんなに目立つのに鳥が啄みに来ないのは余程、不味いからなのでしょうか。

ニラはスッカリ種を落としました

    

 

マユミは種を落としてもなお美しいですね~。余りの愛らしさに暫く足を止めて見入ってしまいました

ハクモクレンの実が「♪早よ咲きたい」と春を待っています

梅が二輪。蕾も大分膨らんできています

時期を終えたものと蕾を膨らませるものとが混在する様を探りながら歩く今日の一人散歩道でした。

コメント欄はお休みです。


穏やかな大晦日

2022年12月31日 | ウォーキング

遂にあと僅かで2023年の幕開けです。大掃除は少しづつやって来たので後回しにしてきたキッチンの壁(タイル)や戸棚を拭いたりするくらいで完了(とまではいきませんが)まぁいいでしょう。

此処数日、風も無く立ち昇る煙も真っ直ぐです。歩き納めに何時ものコースを歩いて参りましたが空気が気持良く汗が出る程でした。

 

モズもカラスも気持ち良さそう♪

グランドでは冬休みに入った小学生がバトミントンを楽しんでいましたよ~

 

Hさん宅の脇を通ると蝋梅が芳香を放っておりました。他所の家はこんなにたくさんの花を咲かせているのに我が家の蝋梅は毎年の事なので諦めていますが今季も年が明けないと咲かないらしい。

 

Sさん宅の横を通り際、尻尾を振って出て来たコウちゃんに愛想を言うとヒョコッと顔を出したご主人。「今日は暖かくて気持ちいいね~」から始まり また自慢の盆栽の話へと。そんな事で今日も自慢話に付き合わせられるはめに相成りました。上の花は老寿梅で下は老爺柿(ろうやがき)だそうです。「大晦日に目出度い物を見せて頂きこれで良い年が迎えられます」と言うと鼻を膨らませて何時もの独特な笑い「ウァハハハゥ~🤪」 我が家の暮れの一日でした。

皆さま、今年も大変お世話になりました。卯年はどんな年になるでしょうかね。(コメント欄はお休みです)