たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

この解放感

2012年06月15日 | 日記
友人がご主人を伴ってお見舞いに来て下さった

手製のキノコご飯や副食に主人は「助かる~」と大喜び

「庭に咲いていたお花よ」と抱え込む様に持って来て下さったお花を飾ると殺風景な部屋が急に華いだ

この紫陽花は「ミスくみこ」という名前が有るそうな

特に水切りが必要な紫陽花だが二日経った今日も生き生きしたものだ

その元気さに励まされて翌日、病院へ行くと主治医から「ギブスを外しますね」と言う嬉しいお言葉を

結構、肩に負荷が掛かっていたのだろう、肩こりによる頭痛は有難い事に、さっぱり消えた


家に帰り早速リハビリを開始したが未だ腫れは引かないし筋肉のこわばりは思っていた以上で

苦痛に顔を歪めながら中々返せない手のひらを繰り返し行う動作は拷問にかけられた囚人そのもの

元の様になるには、このリハビリに掛かっている訳だが、一ヶ月や二か月で元通りになるものでも無いらしく・・・

まぁ辛抱強く頑張るっきゃないないだろう









庭を一回りすると「おめでとう」と言うように睡蓮が今年、初めての姿を披露してくれた

今日もドンヨリした一日だが心は何となく晴れ晴れ

誰に言うでもなく「ありがとう」と言いたい一日だった






                                             人気ブログランキングへ