停電騒ぎ、冷蔵庫搬入、屋根の葺き替え工事が済み漸く日常が戻って参りました。私の方は別に体を動かしている訳では無いのですが気を使うと言う事は精神的な疲れを伴うものですね。
今朝、通り雨でしたが ❝もう雨漏りの心配は無い❞ を証明するかの様な激しい雨に見舞われました。 天井に垂れるポタッポタッツと言う音は神経を疲れさせます。嬉しいですねぇ、それが、もう無くなりました。
チドリソウ
ブルーベリーが大分、色付いてきています
イヌサフラン
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
さてここからが問題の名前の判らない花。名前が判らないと言う事は因数分解が解けずにモヤモヤした気分を抱えたまま寝室に向かう時と一緒ですね。もしお分かりでしたら教えて頂けますか? 今回、花名を教えて下さったイケリンさん、古都さん、ポチさん、Aさん、有難うございました。折角教えて下さった名前、忘れない様頑張ります。
(1)
一見、イグチ系のキノコを連想してしまう様な小花がびっしり寄り集まった奇妙で気になる花でした。西洋ノコギリソウ(キバナノコギリソウ)
(2)
花弁の数だけ形よく伸びる愛らしいシベを持つ花 マサキ
(3)
(4)
(3)真っ赤な花を付けた花木、サルスベリの様でも有りサザンカの様でも有り
(4)これは?ハタザオキキョウ?
サルスベリ 旗竿桔梗
(5)
このユリも名前が有るのでしょうがユリも品種が多すぎて名前の特定が困難です
(6)
家に有るトライアンファーターと同じお仲間さんでしょうか。ここのお宅、ユリの花がお好きな様で色んな種類のユリが植えて有りました。
屋根工事が終わって一段落つきましたね。
これから梅雨末期にかけては、大雨の季節だけにほっとされたことでしょう。
黄色い花は、ヤロウイエロー (別名 西洋ノコギリソウ) で、
その下は、マサキではないかと思います。間違っていたらごめんなさい。
ユリもいろんな品種があるので、識別には難儀しますね。
ひっくるめて、ユリで通しましょう。(笑)
8割ほどの正解検索結果が出ます。
ファイル指定でなくても
ブログの画像で右クリックして
google画像検索を選ぶと
画面右側に候補が出てきます。
昔はとんでもないのが出てきてましたが
最近のは かなり優秀です。
注意 候補の画像を無造作にクリックしない事
候補の名前が分かると
その名前で検索し直すことを勧めます。
画像を直接クリックするとウイルスに感染する
可能性がありますので 念のため。
古都です。
私もイケリンさんと同じで
キバナノコギリソウだと思います。
下の紫の花は、旗竿桔梗だと思います。
色々な花があって良いですね。
3は、サルスベリ’トワイライト・マジック’
(Lagerstroemia sp. ’Twilight Magic’)ではないでしょうか?
違っていたらすみません。
ポチ
そうですそうです、そうでなければ仕事をする人も気持ちが乗らないものです(笑)
>嬉しいですねぇ、それが、もう無くなりました。
良かったですね~!
>・・・ここからが問題の名前の判らない花
(1)ACHILLEA Moonwalker - Achillea、キバナノコギリソウ(黄花鋸草)、Achillea ‘Moonshine’なんてのが出てきました(汗)
(2)Houx - Ilex aquifolium、四季の山野草(テイカカズラ)、Flowers of the Quar、
(3)Lagerstroemia als halfstam、
(4)Pin page、Lily Levi - plant、
すみませ~ん、グーグルレンズをクリックしているだけです。英語と中国語に他の西洋文字が並んでいたりして・・・(笑)
(6)トライアンファーター、ん?いい加減なコピペ止めておきます(汗)
すっかり遊ばせていただき(笑)有難うございました。
色々アップされるので 目の保養になります
それに 花の名をご存じなのには【脱帽】&【羨望】
のまなざしです
もともと記憶力の乏しい私なので 調べたとしても
すぐ忘れてしまいます さみしい限りです(T_T)
まぁ~花だけではなく 鳥もすごいですね
鳥の名なんて 私両手ぐらいしか言えません(;^ω^)
今朝の花びらにぼかしが入っているユリは
初めて見たように思います きれいですねぇ~
又【イヌサフラン】っていうのですか?
私は【サフランモドキ】という名だとばかり
思っていました お恥ずかしい(;^ω^)
未だ雨季の最中ですからホッとしております。
雨漏りの音は意外にストレスを呼びますよね。
黄色の奇妙な花は「ヤロウイエロー」、ノコギリソウの仲間でしたか。そう言われて良く見ますと葉がノコギリソウと一緒ですね。
シベが可愛い花は「マサキ」←思い出しました。スッカリ忘れておりましたが、この花、以前にもイケリンさんが教えて下さった花でした。
ユリは全てひっくるめてユリ・・・赤いバラ、白いバラ、黄色いバラと言う風に・・・これいいですね。気が楽になる裏ワザかな?
今回も大変お世話になり本当に有難うございました。感謝しております。
私はパソコンに取り入れた写真をスマホのグーグルの
やり方が悪いのか、なかなか上手い具合にいきません。直接、スマホを花に当て検索した方が良いのでしょうかね。
スマホは娘や姉とのラインに使用するくらいで殆ど活用していないのです。普段の生活の中では外へ持ち出す事も有りませんから使い方さえ分からない困った小母さんなのでございますよ。
これを機会にこれからは極力スマホも持って出かける様にしたいと思います。
丁寧なご助言に感謝しております。有難うございました。
前回に引き続き又々有難うございます。
西洋のキバナノコギリソウは昔から目にしているノコギリソウとは全く印象が違う為、文面にも記しましたが、ドでかいイグチ科のキノコが頭に浮かんでしまって(笑) まさかノコギリソウで有ったとは思っても見ませんでした。
下の紫は旗竿桔梗で正解でしたか? 山でこの花に似たシャジンやツリガネニンジンなどを良く目にしましたが何時も惑わされる難しい花の一つなのです。
これで古都さんのお陰でスッキリ寝られそこれ(^_-)-☆ ホント、有難うございました。
やはりサルスベリでしたか!今迄、見た事のないサルスベリでしたし花の付き方と葉の色が何時も目にしているサルスベリとは異なっておりましたので(近くに寄れれば良かったのですが)不思議な花だなぁと暫く眺めていたのです。
さっそくサルスベリの種類で検索をしましたら、全く同じ物が載っておりました。 黒葉系の品種で、これは赤い花の為「ブラックパールレッド」と言う名前である事が分かりました。トライアルマジックと言いますと芳香があると言う事なのでしょうか。
ポチさんからサルスベリと言うキーワードを頂いたお陰で詳しく知る事が出来、一つ知識が増えました。有難うございました。