
「ママンジュン、次ぎ上野だよ」
5時に起きた私は電車の中でウトロウトロ・・・
ここで恥を話さなければなりませんが私は一人で電車に乗った事が有りません
何時も雄さん任せ、切符の買い方も心配ならば乗るホームへ行くのも不安
「なら僕が高崎駅まで行くよ」と埼玉から八高線でやって来た孫と待ち合わせです
切符も買わなくも良い様にとスイカとやらを持って来てくれたのでした
駅に降り立つと
何と言う事?このムシムシとした暑さ
箕輪はいくら暑いからって、こんな暑さは経験ないよー!!
先ずは私に見せたかったと言う国立科学博物館へ行き
360度全方向に映像が映し出されるシアターへ
独特の浮遊感を感じつつ迫力ある世界を体験致しました(ここで2時間ほど)
お次は動かないが有名な鳥 ハシビロコウ に会いに
とにかく暑いです
移動するだけで汗が目の中に入りそして首筋を流れます


目しか動かないぞ


これではホント置物だねェと孫


このハシビロコウ、動かないには理由が有るのですが
結構、獰猛な鳥と言う事ですので動かないからと刺激する事は禁物です
と、その時

ついに動いた !

しかし・・・・・・・

ペタッ
ハシビロコウ君・・・休憩タイムだったのですか

チラホラと蓮の花が開く不忍の池に・・・何故? バオバウの木
回り込んでみて判明
完全に騙されました
今回はハシビロコウがメインでしたが折角ですので他の動物にも少し登場して貰いましょう

暑さに茹だるモンキー


定番スタイル、ミーヤキャット

顔に似合わず優しいミドリイグアナ
最後にもう一度ハシビロコウ


しっかりとしたお孫さんです。
エスコートしてくれるなんてエライし可愛い。
ハシビロコウはなぜ動かないのでしょう?
動いたと思ったらあまりの暑さに休憩でしたね(笑
箕輪は沖縄より暑いんじゃないでしょうか。
たかさんお疲れ様です。
お孫さんの前で動いて良かったですね。
見物人はたくさんいましたか?
お孫さんには退屈だったかもしれないですね。
ミーヤキャットも可愛いですね。
私が行ったときはプレーリードックが赤ん坊でとてもかわいかったです。
ひとり行動だと少しドキドキです<笑。
でも、"スイカ"などの電子マネーカードができて、本当にありがたいと思います。
私も"スイカ"のような福岡版を使っていますが、コレが全国の主要都市で使えるので、本当に便利です。
横浜や京都など、遠くの都市にお出かけのときは、ストレスがないように、福岡でお金をたっぷりチャージして出かけます。心配性ですから‥‥‥<笑。
お孫さまとの動物園デート。
微笑ましい限りです。
イグアナ、よく見れば優しい顔立ちですこと<笑。
ミーヤキャットの定番は、なぜか嬉しいものです。
それにしても、ハシビロコウ、、、ホント動かないのですね。お写真をなんども眺めてしまいました。
さて、やはりすれ違っていたようですね。
うふっ、、、嬉しいです。
これもご縁ですね。
そのうち、ツェルマットで、偶然すれ違うかもですね。
その時は、是非、ご一緒にお食事いたしましょうね。
レストランは、考えています<笑。
数年前のツェルマット、
たかさまのお姉さまのご家族とニアミスだった‥‥‥と記憶しております。
道の駅には、立ち寄りませんでしたが、
草津で、たかさまのブログに登場しました”おっきりこみ”とやらを買いました。
まだ、食してはいませんが、コチラでいう、団子汁風(味噌味じたて)な味付けをしたらいいのかしら?・・・と勝手に思っているところです。
(長い文章になってしまいました、ゴメンナサイ)
まず、昨日記事のタイトルに疑問を持ちました
逆ではないかと・・・(^^)/
夏の動物園は
いかにも暑い感じがしますね
>動かないが有名な鳥 ハシビロコウ
ユニークな鳥ですね
初めて知りました
動かないというのも不思議ですが 親しみを感じました
他人のような気がしません (^o^)
孫に案内してもらい動物園や博物館へ
うらやましいですよ~
ハシビロコウ 先日テレビで見ました
本当に動かないのですね
お猿さんがかわいそうな感じ・・暑いのですね
男の子が我が家にはいないので本当にうらやましいです
登山もされるお孫さんですね
迎えに来てくれるとはやさしいですね
動物ってどんな獰猛なものでも目がとても澄んでいます。
そんな動物たちに接していると煩わしい人間社会を忘れてしまいますね。
孫は頼りない私を気遣ってしっかりエスコートしてくれました。
でもね、rankaさん
この子も小さい頃はやんちゃで後を追うのが大変だったんですよ。
rankaさんが今、奮闘しているおちびちゃん達も必ずこんな日がきます。
へこたれず頑張って下さいね。
昨夜は「ママンジュン緊張した?疲れた?」なんて電話が来ました。
かわいいものです。
私が住む箕輪は比較的、涼しい所です。
昨夜は窓を開けて寝ましたが朝、目覚めたらシッカリ寝具を体に巻き付けていました。
今日も涼しい風が南から入っています。
ハシビロコウの様にジッとして居たら勿体ない様な一日です。
そして動物園や博物館へのデート、うらやましく拝見しました。
それで思い出しましたが、母が60代の頃に上京した折、
東京の大学に行っていた二人の孫 (兄の息子と私の長女)を呼び出して
ご飯を一緒に食べたことがありました。
それは、孫たちもおばあちゃんが好きでないと出来ないことですし、
おばあちゃんと孫たちの心の結びつきもないと出来ないことですね。
母は孫たちに慕われていっぱい思い出を残しました。
たかさんも孫ちゃんにとって素晴らしい存在ですから、
今回のデートもいつまでも心に残るでしょうね。
強烈な印象のハシビロコウの思い出と共にね
動かないと言うから硬直姿勢を維持しているのかと思っていましたが
頭部は落ち着きなく動かしているんですね。
その時の表情がやたら可愛くて何枚カメラに収めた事でしょう。
そして最後の大サービス
ちょっと無様な恰好ですが大きく羽を広げて休みのポーズ・・・やったね!です。
孫は家でカメレオンを飼っているせいか両生爬虫類館では
私の為にガイドをしてくれました。
でも蛇のコーナーはガラス越しとは言え・・・
色々と見て回って再びハシビロコーの所に参りますと
もう姿は見えませんでした。
暑さの中、時間限定のサービスだったのでしょうか。
大きそうなのに、この子は穏やかそうというか
のんびりというか、間延びした雰囲気があるなあと
見ていたのですが、獰猛なんですか!
動かないということで、そんなイメージを抱いたのかもしれません^^;
その動かないハシビロコウが動いた!グッドタイミングでしたね!
次の行動が期待された?でしょうに、またそのまま止まったんですね^^
たかさん、びっくりです。お一人で電車に乗られたことが無い!
如何にご主人様と2人3脚で来られたかということですね!
その意味でもご回復が喜ばしいです^^
お孫さんとお出かけと聞いて、たかさんがお孫さんを遊びにつれて
行ってさし上げるのだとばかり・・・
ウフ^^反対だったのですね。
珍しいものを見てお楽しかったでしょうが、都会に出るとやはりお疲れになりましたね。
でもお孫さんとのデートは良い思い出ですね^^
sisiさんもそうだったのですか?とてもとても信じられません。
その代わり車でしたら何処でも一人で行ってしまうと言うのは共通かな?
イグアナ、可愛いと見ましたか。
私は近くにこんなオッチャン居たっけとしみじみ眺めてしまいました。
そしたらジロジロ見るなよと逆に睨まれて・・・その時の写真です。
ミーヤキャットは可愛いですよね。
そのせいかこの周りは大勢の見物客を集めていました。
上州名物「おっきりこみ」お買い上げ有難う(笑)
擦違ったよしみでお教えします。
私は 葱、里芋、大根、人参、蒟蒻、油揚、肉をたっぷりの湯で煮、柔らかくなったら味醂、醤油で味付け
煮立ったらお切込みうどんを入れます。
牛蒡を入れる人もおりますが私はワザワザ買いに行くのが面倒で入れません。
汁は醤油味、みそ味、塩味 どれも上手いですよ(家では殆ど醤油味)
翌日、ぐたっとした「おっ切り込み」を温めご飯にかけるのがまた美味しいのよ。
↑ (ちょっとハシタナイですが、これお奨め)