たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

クリスマスローズ

2022年02月17日 | 

春を告げる花がゾクゾクと咲き始めました。昨日が福寿草。本日はクリスマスローズです。名前を見る限り季節が頓珍漢な花ですが、でも気に為るクリスマスを冠するこの花。しかもバラでは無くキンポウゲ科なのですよね。

今は種類も豊富でこれはどちらかと言うとオーソドックスな部類に入るのでしょうが、いえいえどうしてどうして中々深みのある味わいを感じられます。

 

こちらは黄色のクリスマスローズ、やっと蕾が膨らみ始めました。そうそう昨年、この花の色を見たフォロアーさんが「太陽の雫色」と形容してくれたのでした。

 

サザンカもそろそろ終わりを告げる頃、何故かこの二つ、玄関の脇で生き生きとしてました。ふと「この花が終わると春」と言ったフォロアーさんの言葉が思い浮かびました。

 

(我が家上空は青空)

(南西は垂れこめる雪雲)

今日も居座る寒波の影響で非常に寒い一日でした。強く冷たい風は吹き荒れても上空は青空が広がる上天気ですが南西の空は凍雲が垂れ下がる荒天です。此処は大丈夫でしょうが群馬山沿いは又、雪の警報が発令されました。



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アナザン・スター)
2022-02-17 17:05:36
まあっ、本当に綺麗な彩ですね。
たかさんちの花壇に、一瞬迷い込んだような錯覚を覚えます。

今夜は満月です。
光の中で、着飾った精霊が躍るのが見えるようです。

寒さも少しの辛抱ですね。
雄さん、お大事にね。
返信する
庭の花 (イケリン)
2022-02-17 17:36:06
たかさん
お庭の花も徐々に春が近づいて来ていることを、
知らせてくれているようです。季節が進んでいることを感じます。
黄色いつぼみは、太陽の雫色という表現がぴったりですね。

今日のこちらは、朝晴れ間がのぞいていたのに、突然の雪に見舞われ
あっという間に雪景色に変わりました。後は降ったり止んだりの不安定な
天気でした。今の時間は晴れ間ものぞいて、明日は好天気のようですよ。
返信する
Unknown (ベル)
2022-02-17 18:01:26
こんばんは
寒いですね 昼間も気温が上がらない
ずっと朝から寒い寒いを連発中です(笑)
気温は上がらなくても土の中は春の準備完了なのかな
どんどん春の花を咲かして来てるようです
お隣壊す前に鉢を見た時クリスマスローズって書いた名札がついてたのがいっぱいあったのですがこんな花だったんですね
少し鉢植もらっとけばよかったかな

雄さん真面目に薬飲んでるとのことよかったですね
返信する
Unknown (小父さんK)
2022-02-17 20:20:37
>名前を見る限り季節が頓珍漢な花ですが、・・・

そうですね!
名前はよく聞きますが、今咲いて保存加工でもしなければクリスマスまでは持ちませんね(笑)

おっ、可愛い色の花ですね。

>こちらは黄色のクリスマスローズ

えっ、どちらが本家だろう?(笑)

「太陽の雫色」、いいですね~。

>「この花が終わると春」と言ったケイさんの言葉が思い浮かびました。

そういうことでしたか!

私は、2月12日に地区の11の小公園周りをする「ぶらり歩こう会」の準備をしていたんですが、最初の公園がさざんか公園で、最終が椿公園でした。
その違いを見極めようとしていたんですがコロナで中止です(笑)

今日の鳥たちはスズメですか?

>此処は大丈夫でしょうが

ああ、積雪の被害はなさそうなんですね。
それは良かったです。

有難うございました。
返信する
アナザン・スターさん、こんばんわ (たか)
2022-02-17 21:25:11
アナザンさんが仰った「太陽の雫色」・・・好評ですね。ピッタリだそうですよ。 私にとりましても凄く印象に残った言葉でした。
そうでしたか。今日は満月!
玄関の硝子戸を通してみた月がとても綺麗でしたのでカメラを向けましたが
低い位置だったせいか凄く紅かったです。明日のブログのタイトルは「赤い月」・・・決まりです。
雄さんの白内障のお見舞い有難う。「みんなに心配して貰って幸せだ」そうです。
返信する
Unknown (たむ)
2022-02-17 21:37:59
春はそこまで来ているのですが、、、
なかなか寒い日が続きますネ^^;
頑張って乗り越えましょう
綺麗なお花の写真ありがとうございます
元気が出ます!
返信する
イケリンさん、こんばんわ (たか)
2022-02-17 21:57:28
庭に少しずつ彩が戻って来るのは嬉しいものですね。
この時期は暖かさと寒さの繰り返しですが、もう少しの辛抱と思えば寒さも何のそのです。
「太陽の雫色」とは素晴らしい表現ですよね。ブログをやっていますと色々と勉強させられます。有難い事ですね。
イケリンさんの所は雪でしたか。一日の内に悪天、好天とコロコロ変わるのはまるで夏のヨーロッパの山間部みたいですね。
明日はまた眼科へ行かなくてはなりませんので、こちらも天気が良ければ良いのですが。
返信する
ベルさん、こんばんわ (たか)
2022-02-17 22:33:54
宇和島も今日は寒かったですか? 
こちらは風も有り一歩も外へ出られない様な寒さでした。
そうなんですね、春に向けて花々は着々と準備を始め虫たちにとっても啓蟄は目前、土の中で欠伸を始めているのではないでしょうか。
クリスマスローズ、思い出に一鉢頂いて置けば良かったですね。遠慮するように俯いて咲く姿が素敵でしょう惜しい事をしましたね。

「折角、視力が良くなったのに飲まないと元に戻ってしまいますよ」の脅しが効いたかどうかは分かりませんが今回ばかりは真面目に飲んでますよ。笑ってしまいますよね。
返信する
Kさん、こんばんわ (たか)
2022-02-17 23:00:31
何故クリスマスなのか当の花も戸惑っているでしょうね。
どちらが本家? この紫は随分前から見てきた花で、その後に色んな種類が出て来ましたから人気は別として本家株は紫が半分以上を占めているのではないでしょうか。紫色は友人から、クリーム色は娘からのプレゼントなんです。
ぶらり歩こう会は中止ですか。さざんか公園を出発点に椿好天をゴールだなんて素晴らしい企画でしたのに残念でしたねぇ。
今日の鳥は逆光が残念だった雀です。寒くて外に出られずガラス越しの撮影だった事も何とも褒められない写真になってしまいました。
返信する
たむさん、こんばんわ (たか)
2022-02-17 23:15:18
たむさん、以前にもコメントを頂きましたよね。今回も嬉しいコメントを頂き有難うございました。

手を伸ばせば春の「る」の字に触れる事ができそうなところまで来ましたのに又々寒波に邪魔されてしまいましたね。
花たちもさぞや戸惑っている事でしょう。
そうですね。頑張って乗り越え、春をつかみ取りましょう!
アップした花の写真で元気になって頂き良かったです。とても励みになりました。有難うございました。今後とも宜しくお付き合い下さいます様に。
返信する

コメントを投稿