ガスと風の大岳を早々に辞し避難小屋を目指します
こちらも丸太とザレ石の非常に歩きにくい登山道
ガスのせいか体調が不良なのか今日は平衡感覚が悪いようです
浮石を踏まない様に丸太にケツマズカナイ様に慎重に足を運びます
私の現況を代弁している様なヌマガヤ
滴を纏った姿が美しくも有り哀れでも有り
漸く篠笹が生える切通しの道に入ると今までの強風が嘘の様に静まりました
ギョギョギョ、こここんな所に鬼太郎の目ん玉おやじ
ギンリョウソウが実を付けるとこんな姿になるんですね
米粒の様に小さい花はアリドオシラン
ギンリョウソウの側に咲いていなかったら見落とすほど小さな花でした
再び風を感じると其処は9合目小屋
この強風の下で食事をしている人もいましたが私達は小屋に逃げ込みます
時間は11時でしたが小屋内は超満員でしたので垂直の階段を上って2階に移動
下ではトイレ臭が気になりましたが二階はヒバの匂いが充満し、まるでお香を焚いている様だと雄さん
侘しい食事を見かねてか地元の登山者が焼いたハムをお裾分けして下さいました
私達が明日、予定している青森ねぶたの情報を尋ねますと
離れた場所に駐車しない限り停めたら最後、祭が終わるまで缶詰状態になってしまうとの事
それも困るので地味では有りますがその分、品の良い黒石ねぶたに急遽、変更です
さて、これからの進路をどうしよう
当初の計画では井戸岳から赤倉岳経由で毛無岱に下りる予定でしたが
このガスと風の中、登っても辛いだけ、ならば直接 上毛無岱に降りて花観察をした方が賢明です
これで、もしかしたらFsさんに会えるかも知れないと言う望みは断たれましたが
・・・ところが実は9合目小屋で一緒だったとは・・・
私達が二階に上がらなければ初の対面が叶った訳だったのに・・・残念
凄いです
見渡す限りのキンコウカ
曾てこれ程の群生を見た事が有ったでしょうか
尾瀬や巻機山でも見ましたが、これ程の規模では有りませんでした
しかも此処は平坦地、若者の言葉を借りればまさにルンルンです
前方に見える休憩所は鏡池展望台 鏡池と池塘が散らばる気持ちの良い場所です
ここで話をしたご夫婦が秋田へ行くなら秋田駒ヶ岳を是非登って下さいと薦めて下さいましたので
「決まった、竿灯祭りをみたら駒ヶ岳を登ろう」と雄さん乗り気
空が明るくなり幾分、霧が晴れてきました
赤倉岳へ行くべきだったかと一瞬思いましたが大岳は依然、分厚い雲の中
今日一日山が晴れる事はないでしょう
この小さな花はモウセンゴケ
この花も3ミリ有るか無しかの小さな花ですが優しそうな姿が可憐ですね
秋を前にそろそろ実を付けた草木も見られる様になりました
ルビーの様な真っ赤な実は無条件に可愛い
上毛無岱を過ぎますと突如現れた250段の木の階段
踏み外したら下まで止まる事は無さそうな結構な傾斜です
木は濡れると滑りやすいので雨の日は要注意場所でしょうね
前方に俯瞰される景色は下毛無岱です
上と下では植生が異なりキンコウカはグッと少なくなりましたが様々な水生植物が豊富で
花は終わっていても別な楽しみが味わえるのが嬉しいですね
上下湿地帯を過ぎれば今回の登山もいよいよ終盤です
暗い林の中を上下しながら歩いていきますと足元にミズギクを見つけました
ここは沢が流れており、一寸したミズギク群生地です
近くには大きく葉を広げた水芭蕉も有り春に此処を通ったなら奇声を上げる場所でしょうか
少し下った掘割の道にはツルリンドウと
はて、これは何でしょう?花弁4枚、蔓状の5ミリ位の花です
◎ kyokoさんが教えて下さいました「ツルアリドオシ」だそうです。有難うございました
下方に酸ヶ湯が見えてきました
後もう少しです
そんな時にオオヤマサギソウ(?)がたった一輪ポツンと咲いていたのが印象的でした
以前、酸ヶ湯を訪れた時には「ひば千人風呂」と言う混浴に入りましたが(勿論、専用の浴衣を着て)
今日は女性専用風呂 一浴600円
千人風呂は確かしずむだけだった様な気がしますがこちらは
身体が洗えるので登山の汗も綺麗に洗い流す事が出来ました
サッパリした所で黒石へと向かいます
黒石の町は非常に落ち着いた町です
祭り期間は母屋の前の庇(雁木)に提灯がズラッと掛けられ、その光景は寄り情緒を盛り上げていました
入ったお寿司屋さんで聞いたところに寄りますと
ねぶた台数60台が一堂に会するのは明日の晩で今は各地区毎に回っているだけとの事でした
と、その時祭りの囃子が聞こえてきましたので車を置いて頂き音のする方、めがけて行きますと
「ヤーレヤーレヤ」の掛け声が近づき灯りを点した扇型ねぶたが練り歩いていたでは有りませんか
これが60台、集まって練り歩く姿はかなりの迫力になるのではないでしょうか
可愛いでしょう
はにかみながらもポーズをとってくれました
取り敢えず今日は黒石の道の駅「いなかだて」で夜を過ごし明日、弘前を観光後
もう一度、出直したいと思っています
人気ブログランキングへ
ビックリ仰天でした\(◎o◎)/
キンコウカ
確かに凄い群生ですね
自分も尾瀬沼方面で観ましたが
見渡す限り黄色いじゅうたんでした。
それより 規模が上とは・・・\(◎o◎)/
アリドオシランやモウセンゴケ
とても小さなお花の様ですね
白が清楚で 可愛いです\(^o^)/
ガスで予定変更は残念でしたが・・・
宝石の様に輝く赤い実や
その他 たくさんの野草類に出会えて良い山旅でしたね
次は 秋田駒でしょうか?
また楽しみにしています
あの避難小屋の1階の土間の写真を見てビックリ。たぶんその10分後に私はあの白く楕円形に移っている窓の下に座って昼食をとりました。初めは5人が座り、その真ん中でした。
ひょっとしたらたか様の座った場所に座ったのかもしれません。
ついでに2階を覗くべきでしたか(@_@)
実は3階に登るハシゴに手をかけて3階を覗こうとはしたんですが、遠慮しました。
私もそろそろ駆け足登山は卒業して、花を愛でる歩き方に変えなくてはいけないと反省しているところです。
いづれどこかの山でお会いできるのを楽しみにしています。
日本、本当に良いですね。
こちらにご丁寧なコメントありがとうございます。
私はある人から、青森・弘前もいいけど是非黒石の祭を間に行った方がいいと聞いたことがあります。
酸ヶ湯温泉は昔1泊しました。秋も深まったころで、外は寒く、温泉がとても気持ち良かったのを記憶しています。のんびりできました。
?の花を探していました('◇')ゞ
イナモリソウかなとも思ったのですが
ツル性だとのことで
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_2117.htmはどうでしょう?
初見の花が並んでいます
ギンリョウソウのその後も面白いですね
赤い実がかわいいです
色々と楽しめましたね
黒石ねぶたもはじめて拝見!
日本全国いろんなお祭りがあるのですね
のんびりきままな旅・・うらやましく拝見していますよ
知りませんでした。
人間も都合が悪い時、色んなものに変身できたらいいですのにねェ。
Kさんは尾瀬にいらっしゃった事がおありなんですね。
私は何度も行っていますが唯一3丈の滝に行っておりません。
一昨年、計画しましたが流れてしまいました。
滝好きな私とした事が・・・です。
キンコウカ、凄いでしょう。
私も驚きました。
9月に入って赤く色ずくキンコウカも又いいものですよね。
小さい花は本当に可愛いのですが
マクロモードにしても、なかなか上手く撮れず殆ど没にする事が多いです。
今回も形状を留めているだけで納得のいかない仕上がりでした。
秋田駒、地図も何も用意して来ませんでしたが頑張ります。
真ん中と言いますと私が座っていた場所
私がチョット上から覗けば絶対、見逃さない場所でしたね。
でも奥様とご一緒とばかり思っていましたから解らなかったかな!
ここまでご縁が有るのですから又、何処かの山でお会いする事も有るでしょう。
私達夫婦の顔はお分かりと思いますので、その時は声を掛けて下さいね。
黒石は「ねぶた」です(弘前はねぷた)
はねっこの居る青森ねぶたの様な派手さは有りませんが
しっとりした落ち着きが有りました。
確か旅に出る前、ラジオで「ねぶた」について語っていた番組を耳にしましたが
やはり、そこでも同じような事を言っていましたね。
どちらかと言いますと私には黒石ねぶたの様な上品な祭りが合っている様です。
酸ヶ湯は二度目の入浴でしたがホントいい風呂でした。
もっと齢をとったら玉川温泉と併せて湯治客として再訪しても良いかなと思ったりしています。
sisiさんも楽しんでますね。
私もオーバーロートホルン登りましたよ。
山頂で憩っていましたら日本の男性が3名、登って来たのには驚きました。
お花、見つけましたか
アザミにリンドウにエーデルバイス
アザミと言えば驚いたもう一つに銀色のアザミが群生していた事です。
ネズミ返しの集落に向かう途中でした。
引き続きお楽しみを・・・
わざわざ調べて下さって有難うございます。
お花に囲まれていると時を忘れますね。
こんな所にテントを張って過ごせたらどんなにかと何時も思ってしまいます。
今回の旅は登山と山登りを主体にして、アチコチ回っていますが
現地の方の情報も見逃せません。
八幡平を歩くつもりが急遽、秋田駒ヶ岳に変更になりました。
この山は毎年、夏になると気になっていた山ですので
この
チャンスを見逃しては又、先に延びてしまいますものね。
ガスに250段の木の階段、
難所が一杯ですね。
水生植物、花が無くてもいい雰囲気を持っていますね。
ミズギクというお花があるのですね。
ツルリンドウにツルアリドオシ、珍しいお花を一杯見せて頂き、楽しませて頂きました。
キンコウカの群生、好いですね。
黒石のねぶた、本当に落ち着いた雰囲気が伝わってきました。
行ってみたくなりました。
落ち着いた情緒、大好きです。
赤い実も可愛いけど、目ん玉おやじには、ギョギョですね。