たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

ひまわり

2020年09月05日 | 

きっと無理だろうと思いながら図書館の帰り埴輪の里へ寄って見ました

 

遅蒔きの向日葵だろうか、西側一角はこの通り「残り物に福」です

太陽は、やや西に傾いているのに、この一角はうな垂れ気味、太陽を追いかける気力も失せてしまったかソッポを向いて一様に北向きです

 

少し小粒

更に小粒

 

 

遅くに咲き始めた「ひまわり」は健気にも任務を全うしています。 良かった!諦めていた「ひまわり」を堪能する事が出来ました。ありがとう。


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひまわり (イケリン)
2020-09-05 16:24:35
たかさん
近年向日葵も種類が増えて、色も大きさも多種多様になってきていますね。
種子を蒔く時期もずらして、長く楽しめるような工夫もなされているようです。
こちらでは、ほとんどというよりも完全に終わりを告げていますが、
埴輪の里では、まだ元気の良いものが残っていたようで良かったですね。
やはり向日葵は、同じ方向を向いて胸を張っていてこそ🌻🌻🌻ですね。
うなだれた姿は似合いませんね。
返信する
ひまわり (いちごみるく)
2020-09-05 16:49:53
たかさん こんにちは。

そちらのひまわりは今が見頃なのですね
どのひまわりも生き生きしていてとても綺麗です

一番上の山とひまわりのお写真、絵葉書にもしたいような素敵なお写真ですね
返信する
向日葵♪ (桐花)
2020-09-05 16:50:04
たかさん、こんにちは。
向日葵と遠くの山影、うっすらとピンクがかった透明な空…すてきですね~。わたしの好きなかんじの情景です。
それにしてもすごい数、ひろいひまわり畑ですね!
見せていただいてありがとうございます。
返信する
夏ですね (ベル)
2020-09-05 17:47:39
こんにちは
夏の主役向日葵最後に綺麗なの出てきた
いい時期に行かれましたね
数も多いし高い場所から見下ろすこともできるようだでいい場所です
やっぱりこれがないと夏が終わりません

向日葵って種まき時期遅らせて色々と調整ができるみたいですね
これまで何度かアップしたことがあるのですが毎年10月半ばから後半にかけて咲かす畑があります
ヒマワリの黄色元気の出る色です
返信する
ヒマワリ (Balaton620)
2020-09-05 18:20:27
たかさん、こんにちは。
昨日、通ったらひまわり畑が真っ黒になっており、ひと月前にはあんなに鮮やかな黄色だったのに、夏も終わったんだなあとちょっぴり感傷に耽っていましたが、どっこい、まだ夏が残っていたのに元気貰いました。 やはりヒマワリは元気の花ですよね。
こちらでは、食用油がほとんどヒマワリ油ですので花が真っ黒になるまで放っておくのが多く、この時期、いまいち景観が損ねます。

返信する
こんばんは。 (kugachan)
2020-09-05 21:54:45
ひまわり畑、素敵ですね(*^▽^*)
上地雄輔さんの曲にもありましたねぇ。
大好きな曲なんで、口ずさんでしまいました。
ひまわり畑の中でかくれんぼしてみたいと、思ってしまいます(^▽^;)ゞ
沢山の向日葵に囲まれてみたい♡
返信する
埴輪の里 (akira)
2020-09-06 08:11:21
台風の影響か涼しい朝です
埴輪の里のヒマワリ、綺麗に咲いてますね
此方はヒマワリは終わりです、今年は見られず綺麗な花を楽しませて貰いました
ヒマワリを見ると元気を貰った感じがします!

埴輪の里、お住まいの所も古墳が多いのですか!
埴輪の里一度行って見たいです、沢山の埴輪が有るのですね
住んでる所は古墳だらけ、埴輪の製作所跡なども残っています!
返信する
Unknown (チョコ)
2020-09-06 08:46:42
ひまわり🌻お花の中で一番好きです❤
8月お盆過ぎだったかに春日部に見に行ったのですが、
あんなに大群で終わってしまったひまわりを見たのは初めてでした😢
先週黒檜山からの帰り道、赤城で思いがけずひまわり畑に遭遇し、気持ちが高鳴りました!
そちらはまだ楽しめるようですね🌻
夏の間に一度でいいからひまわりの元気な姿を見るのと見ないのとでは、
やはり日々の気持ちの持ちようが違うなぁと
改めて感じた今夏でした。
先日見たひまわりと重なり、秋に向けてのパワーチャージとなりました!
ありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡
返信する
イケリンさん、こんにちわ (たか)
2020-09-06 09:36:25
今頃、観に行ってもガッカリするだけだろうなと思いながら寄り道しましたが畑の一角に時期をずらして植えた向日葵は幸いにもちょうど見頃でした。
でも畑の三分の二の向日葵は既にうな垂れ状態、やはり「すべて元気」の方が感動できる気がします。
長い間、楽しんで貰おうと、わざわざ時期をずらして種蒔きする必要はないのではないかと思いましたね。

向日葵の花と言えば人の顔以上あるのが定番ですが近年は改良されて一般家庭でも育てられる手頃なミニヒマワリも見られる様になりました。 これでしたら切り花としても重宝できそうです。
返信する
いちごみるくさん、こんにちわ (たか)
2020-09-06 09:56:00
いえいえ、やはり群馬も見頃は8月 今、見られるのは長く楽しめる様、遅蒔きしたヒマワリです。
同じ畑の中なので既に終わってしまった花とが混在しているのは、全体を見渡した場合、あまり美しいとは言い難い・・・かな(^_^;)

榛名山とヒマワリは元気なヒマワリが丁度よい位置に有りましたので構成としては良かった様ですね。
「絵葉書にしたい」・・・嬉しいな! ありがとう
返信する

コメントを投稿