今日は風も弱く気持ちの良い青空が広がっています。久し振りに宿稲荷を目指しました。何かが爆ぜる音が聞こえます。
さっそく、こま君のお出迎え
神主さんが境内に散らばった銀杏の葉を搔き集めていました。世間話の中で今年の獅子舞に触れると「コロナ禍で触れは出さなかったのですけどね、神様に舞を見て貰わないといけないので一応、初午の日に獅子舞はやったのですよ」と仰っておりました。
もう皆さまにもお馴染みになりましたね。こじんまりとした社にも関わらず威厳が感じられる里宮です
毎回写しているので今日は迷いましたが、やはりカメラを向けてしまいます(メインの彫刻ではありませんが)
奥社の裏に布袋様とお稲荷様
集めた葉を篭に入れては運び又集めては運び
ハハーン、此処に運んでいたのか。来る途中に聞こえていた音の正体は炙られた竹が爆ぜる音だったのですね。
帰路、赤城山に目を移せば薄っすらと雪化粧 初冠雪です。
どなたの作なのか存在感ある狛犬ですよね。
直ぐ隣に古い狛犬が置かれているのですが(前にアップしましたが覚えていらっしゃるでしょうか)何とも情けない顔をしてうな垂れております。
丁度神主さんがお掃除をしておりましたので邪魔にならない程度に世間話をさせて頂きました。
上州の平野部を囲む山々も大分、白くなり冬の到来をさっそく知らせていました。
裏の榛名山もその内白くなるのではないかと思いますが年明けかな? 雪を冠すると見慣れた山も印象が変わって見えてきますね。
今日のブログにもコメントを頂き有難うございました。懸命に育てたものが開花すると嬉しいものです。
侘助もいいでしょう! 幾分、俯き加減で
咲く姿も良し名前にも惹かれますよね。
こま君、番犬の役割を果たしているようで
存在感がありますね
この時季の落ち葉の掃除は大変ですね
赤城山は良い色をしていますね
美しいです
お庭の侘助も見事ですね
シャコバサボテンやヤツデの花もとっても綺麗で
快適になるとすぐに応えてくれるのですね
家の様に狭い庭でさえ落ち葉の掃除は大変なのに、この様に広い境内をお掃除するのは大変な事ですよね。
落ち葉炊き、今では死語になってしまいました。
でも、家を含めてこの辺りでは偶にこんな光景に出くわす事も有るのですよ。
熾火になった頃、芋をアルミ箔に包んで良く投げ込むのですよね。
う~ん、忘れられない味です。
昨日の朝は寒かったですね。
赤城山を朝、観た時はもっと白かったのですが寝ぼけていたのか写真も私に合わせてボケボケで使い物になりませんでした。
でも嬉しい事も有りました。 朝から外をウロウロしていたものですから裏のご主人が「Tさん、ユズ食べる?」
大きな素性の良いユズ5個の他にタケイモをレジ袋イッパイ頂くと言う三文の得が得られたのです。
神社へ行った時、誰かに似ていると思いながら布袋様を写しましたが、そう、それは裏のご主人でした。
大きな声でウワハハハハーと良く笑う方なのです。
でも落ち葉焼きはうらやましいなぁ~
こちらも昔は裏の畑で ゴミを燃やしていましたが
近所に家が建つようになって そこに越してきた
人の一言で ゴミが燃やせなくなりました
ごみといっても落ち葉もありますし 紙なども
ありましたけどね(;^ω^)
その中に芋を入れて 焼き芋もしてたんですけどね
昔はよかったです(;^ω^)
赤城山の雪化粧の姿が美しい♪
寒いのは苦手ですが、冠雪した山を見るのは好きです。(´艸`*)
昨日の朝、寒いなぁ~って思っていると
ベランダに残っていた雨が凍っていました。(^^;
今年初めてみた氷です。
布袋様の笑顔に朝から癒されました。
貫禄十分な狛犬でしょう! 折角の黄葉した銀杏が後ろに有るので記念撮影して上げました。
この宿稲荷は彫刻の素晴らしさで有名です。奥宮の彫刻はもう目を見張るばかりですよ。
焚火の景色はいいものですね。当たり前に燃やしていた頃が懐かしいですが今は消防署よりも近所が煩いです。
赤城山も遂に冠雪、冬景色ですね。こんな時を喜んで登りに行った時が懐かしいですが、ここでまた歳の話が出て来そうなので、この辺りで止めて置きます。
赤城山に雪が降りましたよ~。写した時は大分、陽が登った時でしたのでかなり解けていますが、こんな時に登ったら霧氷が素晴らしいのでしょうね。
正月に登った事が有りますが20cm位の積雪でした。
ここは赤城おろしは余り影響は無いのですが前橋、渋川は吹きおろしを諸に受けますので此処とは比べ物にならない寒さです。
gabaoさんは今も覚えていらっしゃいますか?
今、焚火は禁止条例が出されましたので立ち上る煙もあまり見なくなりましたが
その前に街から越して来た人もかなり居ますので落ち葉炊きでもしようものなら洗濯物が汚れると言った文句が出そうですよね。
ここはどんど焼きは健在ですが昨年はコロナ禍と言う事で甘酒や豚汁のお振舞は有りませんでした。
フォークダンスですか! 懐かしい言葉です。高校時代、男子校の生徒と合同でマイムマイムなどを踊った事を思い出します。
宿稲荷も初詣の準備に入った様で神主さんも境内の清掃に忙しそうでした。
焚火は珍しくなりましたね。 でもここ周辺は消防署の許可が得られれば一時間以内と言う制限は有りますが燃やす事は出来ます。
焚火と言うものは気持ちを落ち着かせてくれますよね。
背負籠も昔は何処の農家さんも自作でしたが今は市でも立たなければ手に入らなくなりました。この背負籠は結構、凝ってますので購入した物なのでしょう。
いい面構えの狛犬くん
小さいけど立派な里宮ですね
彫り物も立派 奥宮も見てみたいですね
最近煙りだすと煩い人いるからあまり燃やさなくなったけどここでは落ち葉焼できてる
長閑な風景です
赤城山も冠雪 この山からの吹きおろし冷たそう
空っ風吹きそうですね
ああ、赤城が白くなりましたか~、
これで空っ風も一層冷たくなりますね。。。
紅葉も終わって、いよいよ本格的な冬が来ますね。。。
どんど焼きも出来なくて今の子供たちは焚火を知りません
悲しことですね。
高校生の時体育際の後いつも焚火でフォークダンスをしたのが懐かしいです。
赤城山初冠雪寒さに向かいますね。
この頃、焚き火をする場面を全くと言って良いほど見かけなくなりました。
そして竹で編んだ背負籠も・・・。
こんな場面を目にすると、懐かしさがこみ上げて来ます。
今年の獅子舞も行われたようで、神様もきっとお喜びになられたことでしょう。
これで、良いお正月が迎えられそうですね。