昨日夕方写した写真です
昼頃から降り始めた雪が時間が経つほどに勢いを増しみるみる庭を白くしました
早目にお使いに行って良かったねと胸を撫で下ろしながらふと庭の電線に目を向けると
これほども降りしきる中、雀は寒く無いのでしょうか
まるで久し振りの雪を楽しんでいるかの様です
軒下では二羽が寄り添って畑の雪を眺めておりました
=============================================================
只今7cm位でしょうか。気象庁はこれからピークを迎え25cm位と言っておりましたがどうなる事やら
22時頃はこんな状態でしたが降り方は大分弱まって来た様です
取り敢えず玄関にスノーシューズを出し雪掻きの用意は万全
とうとう三国山脈を越えて群馬の平野部にも雪を齎しました。
細かな雪でしたので、これは止まないなと思っておりましたが夜半に止んだ様で気象庁の言う警報級は何とか免れました。
夕方何気なく障子を開けましたら目の前の電線に並ぶ雀の姿。他の鳥達が藪に身を潜めている中、雀は寒さを感じないのでしょうかねぇ。 羽を膨らませてフクラスズメに成っているとは言え足は剥き出しですものね。今時の犬の様に靴下を履かせて上げたい気分です(笑)
東京では久し振りの雪に交通網が麻痺して大変なのでは有りませんか?
群馬県内でも昨夜のニュースによれば怪我人41名、交通事故数275件、発生した様です。
我が家は全く雪の降らない年や降っても2~3回程度ですので昨年からスノータイヤを履くのを止めました。降ったら出ないに徹します。
まーるくなって寄り添う雀、こんな可愛いし姿を見せつけられると雀もバカには出来ませんね。脅かしては可愛そうなのでソ~ッと障子を閉めました。
久し振りに積もりました。 こんな時、子供は大喜びするのでしょうが歳をとるにつけ、あまり歓迎出来ないものになって来ています。
雪見障子で庭の雪を眺めながら一杯なんて、とてもとてもそんな気分にもなれません。
ふくらすずめ、可愛いでしょう! 思わずニンマリでした。 雀が少なくなったと良く耳にしますが散歩に出れば草むらから大群で飛び立つ姿を良く見かけますよ。ここでも前の家の瓦に住み着いている数羽が良く庭に遊びに来ています。
この時期の雀は丸くてふっくらとしていて可愛いですね~。
温かさを保つために羽の中に空気の層を作るので、ふっくらとなる訳ですが誰が教えたでも無く身に付けた防寒対策、なかなか賢いものだと思います。
雪とは縁の無い場所でお過ごしなのですね。
私の友人は福岡ですが日本海側のせいか毎年、雪に見舞われる様です。同じ九州でも随分違うものなのですね。ここも全く雪を見ない年も有るのですよ。
予報では25cmと言っておりましたので心配しておりましたが夜中に止んでくれた様で意外に少なかった事に安堵致しました。
昼過ぎからは青空も広がり2時半頃、雪景色を取ろうと散歩がてら出かけましたら道路の雪は全て融けていました。
都会は交通量も多いでしょうからこんな時に外出は避けるべきですね。怪我でもしたら元も子も有りませんもの。雪道は慎重になり過ぎても駄目なのですよね。ラジオのニュースで「摺り足で歩くと良い」と言っておりましたが、あれは嘘。 べた足で足踏みする様に歩くのが滑らないコツです。
正午に歯医者さんの予約があってハラハラしました無事行ってきました。
雪の中の雀たち肩を寄せあってかわいいですね。
そうですね、珍しく結構な振りでした。
平地の25cmと言う予報に、これは覚悟を決めなくてはならないと思いましたが有難い事に早めに止んでくれましたので7cm程で済みました。
そう言えば今年はベルさん所の雪は早かったですね。温暖の地方なのにここより早い降雪に不思議な事も有るものだと思っておりました。
ベルさんは雪が降るとワクワクしてあちこち駆け回る?
まるで犬ではないですか(冗談) 私の様に猫よりはマシですけど。
気象庁は関東地方に大雪警報を出しましたが雪国の人から見たら、とんだお笑い種ですよね。
でも雪に慣れていない地方なので、やはり警報は出さざるを得ないのでしょう。
今日のニュースではさっそく380人程の怪我人が出ましたし埼玉では35台の車が立ち往生した様ですものね。
4時頃、目が覚めましたので庭を見ましたら雪は止んでおりました。 朝は早くから土建屋さんのブルトーザーが生活道路の雪掻きをして下さいましたので我が家は庭の通路と駐車場だけで済みました。 有難いですよね。
昨日の降り方に予報通りの積雪になるのではないかと覚悟を決めましたが、どうやら日が変る頃には降り止んだ様でした。
そうですね、ここは忘れた頃にドカッとした雪に見舞われる事も有りますが殆ど雪を見ないまま春を迎えてしまう事が多い地方です。
なので昨年からスノータイヤは履かない事にしました。
こんな日は雀くらいしかやって来ませんが時々こんな可愛い仕草を見せてくれます。 雀とてバカに出来ない野鳥ですね。
こちらは以前アップして以来 ちらちら降るものの
積もるまではいきません 今のところ・・(;^ω^)
遠くの山は時たま山頂の方が白くなっていますけど
軒下に寄り添う雀の可愛いこと💕
【雪の妖精 シマエナガ】みたいです
こちらでは この時期 雀を見ません
生息数が少なくなっているようなので 気になります
こちらは九州なのでこんなに雪が降ることはありませんが。生活に不便のない程度で収まるといいですね。
杏子
もっと降っている感じがします。
転んだら寝たきりになるので一歩も外へは出ませんでした。
大分溶けてきてありがたいです
積りましたね
ゆきがふるとわくわくしながらあさっぱらからそこらじゅうかけまわる私は大喜びできる積雪です
予想は25㎝ですかそれはちょっと困りそう
植木があるから折れない程度で止んでくれないと困りますね
7cm程度とはいえ写真で拝見すると、かなりの積雪を見たようですね。
これぐらいの積雪量でも、雪かきをするとなると大仕事です。
夜間冷え込んで踏み固まった雪がカチカチになると一筋縄ではいかなくなります。
この程度で収まってくれると良いのですが・・・。
これは、しっかり降りましたね~。
そちらでこれだけ降るのは珍しいのではないでしょうか。
軒下で身を寄せ会う雀が何とも言えずいい感じですね~☺️