たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

軽井沢 白糸の滝

2021年11月10日 | 

目も覚める様な軽井沢の紅葉を堪能したあと白糸の滝へ足を延ばしました。何度か訪れていますが今回は久し振りの白糸の滝です。

軽井沢の林はシックな趣で大人の雰囲気が漂っています。これもまた捨てがたい秋景色ですね。

 

もう2時を回りましたので静かな滝見になるかと思っておりましたが雲場池以上の人出に驚き。今年は水量も特別多い様です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

奥に白糸の滝が見えますが、優美なそれとは対照的に中々の豪快振りを見せております。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

柔らかな紅葉が見下ろす下に白糸の滝は何本もの糸を垂らしています

 

 

日本版トレビの泉

先日の西沢渓谷に続いての滝ですが「豪快さ」「優美さ」に私はその都度新鮮な気持ちで向き合えるのです。



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
軽井沢 (イケリン)
2021-11-10 18:24:42
たかさん
西沢渓谷に次いで、軽井沢でもまた素晴らしい紅葉と滝風景を楽しまれ
ましたね。さすがに軽井沢周辺の人気は高く、いつも賑わっているよう
です。別荘地では広い邸内の紅葉も楽しめ、白糸の滝では優しい流れと
豪快な水の流れの両方を楽しめてと最高の秋を満喫できましたね。
返信する
Unknown (ベル)
2021-11-10 18:49:24
こんばんは
紅葉に滝満喫
昼飯は鶏の足が一本丸ごと入った弁当
秋満喫 腹は満腹 楽しい山歩きですね
白糸の滝 三脚据えてスローシャッターでじっくりとってみたい滝です
返信する
Unknown (小父さんK)
2021-11-10 19:41:44
>シックな趣で大人の雰囲気が漂っています

これがいいですね!

う~~~ん、何よりもたかさんの写真が素敵です。

滝にもこんなにもいろんな表情があるとは今まで気がつきませんでした。

>日本版トレビの泉

はっはっは、現地でそう呼ばれているのか、たかさんが名付けたのか?
お洒落です!

>「豪快さ」「優美さ」に

レポートと写真と上の「」書きの対比にです。
返信する
Unknown (marusan_slate)
2021-11-10 20:07:39
こんばんは🌙🌃
もうステキ過ぎて
何度も見返して。
水量が多いと
迫力が上がりますね😊
軽井沢。
一度でいいから
行ってみたいな(*´∀`*)
テル
返信する
こんばんは (ヒマヒマノキ)
2021-11-10 23:07:58
たかさん、こんばんは。
白糸の滝、なつかしく思い出しました。
だいぶ以前のことですが、私も行ったことが
あります。
豪快に流れ落ちる滝とは一風趣を異にして、
確かに、優美ですね。風情を感じます。

以前行ったときに、トレビの泉のように
お金が投げ入れられていたかどうか、
記憶がさだかでありません。
もう一度行って確かめたくなりました(笑)。
返信する
Unknown (ケイ)
2021-11-11 04:33:11
たかさん、おはようございます。
白糸の滝、まさに優美です♪ 
ここには神戸在住の時に
中学校の修学旅行で行った思い出が
強烈に残っています。 (´艸`*)
返信する
軽井沢 白糸の滝 (いちごみるく)
2021-11-11 08:49:19
たかさん おはようございます。

軽井沢は人気で別荘を持たれる方が多いと聞いてましたが白糸の滝があるのは知りませんでした。
美しい紅葉や優美で豪快な見応えのある滝まで二重に素晴らしいですね
いつか行ってみたくなりました。
返信する
白糸、良いじゃないですか! (ふくろう)
2021-11-11 09:16:39
おはよう!たかさん。
読みやすく分かりよい写真で楽しみです。
次のお宝公開待ってますよ~(^^♪
返信する
Unknown (キャサリン)
2021-11-11 09:48:23
【白糸の滝】は写真で見ると山の土の下から
急に水が噴き出ている感じですね
なんか、すごいですぅ~
滝はいいですねぇ~大好きです
流れる水を見つめていると、その中に取り込まれ
そうです
こちらでは8月の水害で【三段峡】へ
行く道のどこかが壊れて行きたくても
行かれなくなっています
早く修復が終わって、行かれるようになりたい
ものです
返信する
イケリンさん、こんにちわ (たか)
2021-11-11 16:16:49
私達にとりまして軽井沢は登山への通り道でしかなく、わざわざ寄り道する事も有りませんでしたが、ジックリ回ってみれば避暑目的だけでなく文豪や著名人等が別荘を構え又、住み着いた事が今になって納得できました。
別荘地はそれこそ紅葉に丸ごと呑み込まれた様な秋景色でした。
白糸の滝は4・5回 訪れているはずですが季節によってなのかどうか分りませんが水量も違いますので、その都度新たな感動を覚えます。
自然豊かな地ですので軽井沢に絞って歩いてみるのも良いかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿