たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

近辺散歩

2021年04月11日 | 

 

 

 

ソメイヨシノは先日の強風と雨で散り枝垂れ桜も勢いが無くなりました。その代わりに出番を待っていた八重桜が僅かに綻び始めました。これから又、賑やかになる事でしょう。

   

足元にはヤグルマギクも愛らしい姿で咲いています。子供の頃から馴染み深いこの花は昔、矢車草と言っていたましたよね。

八重咲のチューリップ、珍しいですねぇ。

ローズマリーが花盛り。名前が判らなくて困った時、げ爺さんが教えて下さった名前です。

パッチワークの様な・・・あまり好きでは無かったので今まで写した事は有りませんでしたが写真で見れば中々美しいものです。こういうのをフォトジェニックと言うのでしょうか。

やはり、この様な物が私にはお似合いかなぁ。このネギ坊主、天婦羅にすると美味しいのだそうです。

さてさて家に戻りましたら池にこんな物が・・・7・8年振りのお出ましヒキガエルです。以前やって来たヒキガエルはかなりの大きさで「池の主じゃよ」と言う顔で石の上に陣取っておりましたが今回やってきたヒキ様は半分の大きさしか有りませんでした。 卵を産み付けにやって来たのでしょうか。

本日、コメント欄はお休み致します。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
葉桜 (イケリン)
2021-04-11 18:35:57
たかさん こんばんは。
こちらではソメイヨシノも完全に終わり葉桜状態になりつつありますが、
そちらも同じような状況に近づきつつあるようです。
桜もこれからは八重桜に期待ですね。
矢車草もいつのまにか、草から菊に昇格して、矢車菊となつたようで、
大出世ですね。(^。^) 矢車草と呼んだ方が親しみがわきます。
お〜っ!! 金色のカエルがやってきましたね。金運向上の前触れです。^^;
返信する
こんばんは (takezii)
2021-04-11 20:36:33
「7~8年振りお出ましのヒキガエル・・・、」
すっかり忘れていましたが たかさんの記事で思い出しました。ウチの庭にも 12年前に でっかいヒキガエルが迷い込んできたことが有ったんです。
早速 外付けHDから写真を探し出して 先程 ブログに書き込んだところです。 
なんだか似たり寄ったりの土地柄のようですね。
返信する
イケリンさん、こんばんわ (たか)
2021-04-11 23:21:08
待ちわびたソメイヨシノでしたが終わってしまえば
あっと言う間だった様に思えます。
そんな気持ちを慰めるかの様に咲き始めるのが八重桜ですね。
思えば秋から春へと品種は違っても桜の季節は長いと言っても良いでしょうか。
ヤグルマギクも小さい頃から観ている花なので特別な思いも有りませんが
良く見れば中々美しい花です。
大出世して尚更、磨きがかかったのでしょうか。
本当ですね。金色に輝く蛙。金運向上の前触れだとしたら・・いえ、そんな気がしてきました。
返信する
タケさん、こんばんわ (たか)
2021-04-11 23:25:45
そうですね、ヒキガエルも好みが有るでしょうから
タケさんと家は地形的に似ているのかもしれませんね。
お返事はタケさんのブログの方に書かせて頂きました。
返信する

コメントを投稿