Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

自然教育園の秋の草花 (1)

2007年11月01日 | 自然教育園
皇居東御苑、小石川植物園、向島百花園等とともに季節毎に出来れば毎月訪れて
みたいと思っている目黒の自然教育園に先月末に行って来ました。

「タイアザミ」が路傍植物園でまだ綺麗に咲いていました。
小さな蜂が蜜を吸いに次から次へと来ていました。


お茶の花もとても可憐に白い花を咲かせていました。


ヤブコウジ(十両)、カラタチバナ(百両)、センリョウ(千両)、マンリョウ(万両)等が
そろそろ赤く色づき始めていました。今年は葉っぱが虫に食べられているのが
何故か多いような気がしました。

「ヤブコウジ」(薮柑子)


「カラタチバナ」(唐橘)


「センリョウ」(千両)


「マンリョウ」(万両)まだ緑の実の方が多く、ほんの少し色づいた感じでした。


撮影日 10月30日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする