Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

自然教育園の秋の草花 (5)

2007年11月05日 | 自然教育園
9月に自然教育園に来た時はまだ緑の小さな果実だった「ノブドウ」が
先日行った時は色づいていました。普通の葡萄のように房にならず又、
一色ではなくトルコブルーや薄紫色など数種類の色になります。
草地の中で見るととても素敵に見えます。
もう少しそばで写真が撮れれば良かったのですが、そばに寄れませんでした。








水生植物園の中程にある「マユミ」の木に果実が一杯実をつけ、
中から赤い種が見えているのもありました。


「マユミ」の葉の上に変わった虫が三匹、マユミの葉の上にいました。
「シマサシガメ」のようなのですが「ビロウドサシガメ」かもしれません。

「追記」三匹の昆虫はキバナへリカメムシと
林の子さんに教えて頂きました。

撮影日 10月30日

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする