Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

戸隠五社巡り・戸隠古道ウォーク

2011年07月19日 | 旅行
一泊二日のバスツアーで戸隠五社巡りの古道ウォークに
昨日今日と参加してきました。

最初にお参りしたのは戸隠五社の一つ「宝光社」
神社は急な階段の上にありますが

私達は急な階段を横目に見ながらゆるい坂を登って行きました。

祭神は天表春命(あめのうわはるのみこと)神仏習合時代の
面影を残す荘厳な社殿でした。


この神社からガイドさんが戸隠神社の由来を説明して下さりながら
道案内してくださいました。
宝光社から中社までの道を神道(かんみち)というそうです


途中道の脇に「ウツボグサ」を見つけました。

「イチヤクソウ」が咲き残っているのを撮りましたが、
他の人達に遅れそうで丁寧に撮れなくてボケてしまいました。(泣)
新しいデジカメに慣れていないことも一因でした。

「火乃御子社」天鈿女命(あめのうずめのみこと)
天照大神が天の岩屋にお隠れになったた時に天の岩戸の前で
舞いをなさったといわれ、舞楽芸能の神、縁結の神、
火防の神として尊崇されているそうです。


途中小さなお社や古いお墓の前で説明を受けたものの
メモしていなかったので由来を忘れてしまいました。記憶力のなさにがっかりです。


「中社」に行く前に「小鳥ヶ池」に寄り静かな池と戸隠山を眺めました。

この後「中社」社殿で太々神楽を1時間程見学しました。小神楽、5種類の舞、献奉の神事等でした。

撮影日 7月18日 カメラ RICOH X4
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする