Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

向島百花園の秋の花々(実) (4) ヘビウリ、ヒョウタン、ヘチマ、バショウ、テラジマナス他

2015年10月02日 | 公園、植物園
向島百花園へはスカイツリーのある押上駅の次の駅、
曳舟駅から15分程歩くと着くので園内からスカイツリーが見ることが出来ます。
最初に行った時はまだスカイツリーが建っていない頃から通い始め、
しばらくしてから建設中のスカイツリーを
定点観測の様に撮影していました。

園内のつる物の棚には風情のある吊り行燈(?)がかけられていました。

やはり、普通の植物園とちょっと違って情緒があります。

今日は向島百花園で見た実ものを集めました。まず最初は「ヘビウリ」(蛇瓜)

「ニガウリ」(苦瓜)

「ヒョウタン」(瓢箪)

「ヘチマ」(糸瓜)

「ミツバアケビ」(三つ葉木通)

「ナシ」(梨)

「オニグルミ」(鬼胡桃)

バナナに似た「バショウ」(芭蕉)の花と緑の実

「ホオズキ」(酸漿)子供の頃、良くならして遊んだので
見つけると嬉しくなってしまって撮ります。東御苑でも秋に見ることが出来ます。

「テラジマナス」(寺島茄子)東向島の白鬚神社周辺地域はかつて寺島村と
いわれ
隅田川上流から運ばれてきた肥沃な土はナス作りに適し、
ナスの産地として知られていたそうですが関東大震災の後宅地化が進んで途絶えていたのを
数年前から復活させて地元の有志の方達が育て始めているようです。

「ノイバラ」(野茨)の実に「アキアカネ」が止まっていているのを最後に
向島百花園の秋の花や実の写真は終わりに致します。

撮影日 9月21日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする