Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

鎌倉光則寺のヤマアジサイ(3)楊貴妃、木沢の光、石鎚の光、伊予の光、瀬戸の月、瀬戸の花嫁、桃花、桃仙等

2017年06月06日 | 鎌倉
光則寺のヤマアジサイは5月中旬頃から6月にかけて境内の通路脇に並べられます。
下は客殿近くの通路に置かれたヤマアジサイの鉢

強い陽射しを避るように置かれています。ヤマアジサイがあまり大きくならないように
剪定されているように感じられました。

毎年見られる九州原産の「ヨウキヒ」(楊貴妃)紫がかった色とピンク色がありました。
 

『光』と名前のついたヤマアジサイを集めてみました。
「サンインノヒカリ」(山陰の光)

「キザワノヒカリ」(木沢の光)

「イシヅチノヒカリ」(石鎚の光)

「イヨノヒカリ」(伊予の光)

『瀬戸』と名付けられたヤマアジサイ
「セトノユウベニ」(瀬戸の夕紅)

「セトノツキ」(瀬戸の月)

「セトノハナヨメ」(瀬戸の花嫁)

『桃』という名のついたヤマアジサイの数株、
「モモハナ」(桃花)

「モモセン」(桃仙)

「サンゼノモモヒメ」(三瀬の桃姫)

撮影日  5月31日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする