光則寺のヤマアジサイのアップそろそろ終わりに近いのですが
今日はてまり咲きをまとめて掲載することにしました。
今日はてまり咲きをまとめて掲載することにしました。
薄い青紫色で咲いていた「ササノマイ」(笹の舞)高知県産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1c/be1d05b238ee994b0602a014039fdf11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b4/a4e6386592d9906f9177c809d1bac487.jpg)
左はまだ咲き始めだった「クロジク」(黒軸)茎が黒い色です。右は「アキシノテマリ」(秋篠手毬)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/94/8daddb38d41818a0c5715de1a23377b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f4/c42c4d0ffa10324792acb42ab6643283.jpg)
左は「クラキテマリ」(倉木手毬)高知県産、右は「ヒメアジサイ」(姫紫陽花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/9f3d6c37fc90ea8b99a0a5b4d1c2bf79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0b/8c108116e331f9ef5b6ac5c7aad9a9e3.jpg)
左は「ジョウヘンテマリ」(城辺手毬)愛媛県産
右は「ベニテマリ」(紅手毬)咲き始めは白く別名白テマリですが次第に紅色になるそうです。
右は「ベニテマリ」(紅手毬)咲き始めは白く別名白テマリですが次第に紅色になるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5a/8c05b4e06bcae1798b34345500d4ab4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8d/5412fa1bd3691560d2d4d554fac674c3.jpg)
左は「アオテマリ」(青手毬)名前は青なのですが、今年は花の色が青くなってしまったようです。
右は「イヨテマリ」(伊予手毬)
右は「イヨテマリ」(伊予手毬)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b7/6f045b37659c61ea794fe9980107c2b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ac/05e4e8787811303071b696e7c76f0806.jpg)
撮影日 5月31日