Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

新しいコンパクトカメラを持って砧公園へ(2)ムサシアブミ、ギンバイソウ、ミヤマクワガタ、バイカカラマツソウ、ヤマシャクヤク、キバナカタクリ他

2018年04月12日 | 砧公園
新しく買ったニコンのコンパクトカメラを持って砧公園へ行き八季の坂路等で
写真を撮った後、山野草園で咲いている花を撮りました。
山野草園の入り口すぐで見たのは「ムサシアブミ」(武蔵鐙)

「ギンバイソウ」(銀梅草)、気づかずにカメラの機能のボタンを押してしまい
説明書を持って行かなかったので直し方が分からずそのまま撮り続けてしまい、
帰宅してソフトを使って少し修正しました。

「クワガタ」(鍬形)

「バイカカラマツソウ」(梅花落葉松草)

「ケマンソウ」(華鬘草)別名「タイツリソウ」(鯛釣り草)

「ヤマシャクヤク」(山芍薬)せっかく綺麗に咲いて見ごろだったのに
「クヌギ」(橡)の花が落ちてきてしまっていたのを取り忘れてしまいました。

「バイカイカリソウ」(梅花錨草)

「チゴユリ」(稚児百合)

「キバナカタクリ」(黄花片栗)

山野草園を出て草地に行くと「キランソウ」(金瘡小草)別名「ジゴクノカマノフタ」(地獄の釜の蓋) が咲いていました。

少し先に行った草地では「セリバヒエンソウ」が咲き始めていました。
まだ使い慣れていない新しいコンパクトカメラ、設定の説明を読んで使い方を覚えたり、
機能を知って使いこなせるように慣れたらと思いました。

撮影日  4月6日  カメラ Nicon Coolpix B700
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする