Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

4月中旬過ぎの砧公園で(1)コデマリ、ソシンロウバイの果実、ハンカチノキ、ベニバナトチノキ、トチノキ、ミズキ

2018年04月27日 | 公園、植物園
先週買い物に行った日がお天気が良かったので
砧公園まで足をのばしてきました。八季の坂路で「コデマリ」(小手毬)が可憐な姿で咲いていました。

その手前では「ウメ」(梅)が実って来ていました。

坂路を登り切ったところでは「ハリエンジュ」別名「ニセアカシア」が咲いていました。

ちょっと白い藤に似ているように感じました。

坂を下りて行くと、「ハンカチノキ」が丁度見頃を迎えているのにであえました。

ハンカチのような大きな花びらに見えるものは
総ホウ片で、この中に小さな雄花が球状に集まり、緑色の子房の先に1個のラッパ状の雌花がきます。

すぐそばでは「ソシンロウバイ」が果実をつけていました。

美術館の方へ廻って行くと「ベニバナトチノキ」(紅花栃ノ木)が丁度見頃の花を咲かせていました。


山野草園へ行くのにいつもの道へ戻ってきて「トチノキ」(栃ノ木)を
見に行くと、まだ花を咲かせていませんでした。

いつも山野草園へ行く途中に見上げている柿の木、花はまだ咲き始めていませんでした。

山野草園の入り口近くで枝を低く伸ばした「ミズキ」(水木)が花を間近で見せてくれました。

撮影日  4月22日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする