Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

4月中旬過ぎの砧公園で(3)クマガイソウ、ハンショウヅル、ナルコユリ、ヒトツタバコ、ムラサキツユクサ、シラン

2018年04月30日 | 公園、植物園
翌日、「クマガイソウ」(熊谷草)が砧公園で咲いていると聞いたので見に行きました。
「クマガイソウ」の名前の由来は平家物語の熊谷次郎直実が背負った母衣(ほろ)が、
袋状の唇弁に似ていることから来ました。

その後、野草園へ行って前日撮り忘れていた「ハンショウヅル」(半鐘蔓)と
 
「ナルコユリ」(鳴子百合)を撮ってから

チューリップ花壇の脇で白い花が咲いていたのですが
名前が分かりません。(ピンボケになってしまいました。)

「ヒトツバタゴ」(一つ葉たご)別名「ナンジュヤモンジャ」が咲いている場所に行くと
木全体が真っ白に見えるほど満開でした。



美術館の脇では「ムラサキツユクサ」(紫露草)や

「シラン」(紫蘭)が咲いていました。

撮影日 4月23日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする