Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

砧公園で咲き始めたネムノキの花、ムクロジの花、ハンカチノキやオニグルミの果実他

2018年06月05日 | 砧公園


鎌倉光則寺のヤマアジサイのアップが続いてしまっていたので先月末に
見に行って行っていた砧公園の「ネムノキ」(合歓の木)の花のアップが遅くなってしまいました。
今年は全般に花が咲くのが早いのでもしかしたら、砧公園の「ネムノキ」の
花が咲いているのではないかと買い物ついでに見に行きました。
大きな木の高い枝にピンクの小さな花が見えたので望遠の効くデジカメで撮ってみました。

蕾が沢山ついている枝で花が一輪見えました。

もう少し低い所で咲いている花はないかと探すと見つかりましたが
まだあまり咲いていませんでした。しばらくしてお天気の良い日に又見に行ってみようと思います。

近くでは「タイサンボク」(泰さん木)の花が白い大きな花弁を広げて咲いて
親子連れが大きさに驚いていました。

八季の坂路を下ったところにある「ソシンロウバイ」(素心蝋梅)が果実をつけ

「ハンカチノキ」も実がいくつかありました。

少年サッカー場の脇の「ムクロジ」(無患子)が小さな王冠のように見える花を咲かせていました。

大きな木なのでその根元の通路では散った花が一面広がって
黄色のじゅうたんのような感じでした。

野草園へ向かう途中で「ハコネウツギ」(箱根空木)が咲いていたのですが
もう終わりに近く残念でした。

いつも脇を歩く、「カキ」(柿)の木は実をつけ始めてきていました。

「オニグルミ」(鬼胡桃)はどうかと近くに行って見ると玉子よりちょっと小さな実を数個付けていました。

野草園の入り口近くに枝を伸ばしている「ミズキ」(水木)は
花が終わり小さな緑の果実をつけていました。秋に彩る実を見るのが楽しみです。

撮影日5月26日 カメラ Nikon Coolpix b700
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする