
散策路を挟んで「アナベル」が咲いている場所と反対側では数種類の「アジサイ」が見られました。



山あじさいの小径があり、鎌倉の光則寺見ていた「ヤマアジサイ」も
数株ありましたが終わりに近い状態でした。
数株ありましたが終わりに近い状態でした。
左は伊予小町右は土佐美鈴


左は美方八重右は緑星手毬


左は土佐涼風右は八重白扇


『我が家ではもう真紅』になっている「クレナイ」(紅)がここではまだ薄い紅色でした。

「ミヤマヤエ」(深山八重)

「アマチャ」(甘茶)は花は残っていましたが終わりに近く裏返っていました。

「シロマイコ」(白舞子)

「サハシノショウ」(佐橋の庄)

左は白富士右は土佐涼風


左は八重白扇右は花吹雪


山あじさいの小径が終わるとあじさいトンネルがあり、「ツルアジサイ」と「イワガラミ」の蔦を絡ませていましたが、
花は終わってしまっていました。「イワガラミ」(岩絡み)の花だけどうにか残っていました。
花は終わってしまっていました。「イワガラミ」(岩絡み)の花だけどうにか残っていました。

撮影日 6月8日