Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

久しぶりの世田谷フラワーランドで(1)トチノキの実、バラ、アカンサス、ヤマボウシ、ゴシキドクダミ、ヒメヒオウギスイセン、ナンゲショウ、スモークツリー

2018年06月17日 | 世田谷フラワーランド
梅雨に入っているのに昨日は雨が降らず、曇りだったので買い物ついでに
新しいコンパクトカメラを持って世田谷フラワーランドへ行って来ました。
入り口前の広場にあるトチノキに実が出来ていました。

入り口には可愛いツルバラ?が咲き

バラのアーチでは赤いバラが咲き残っていました。

バラのアーチを出た所では「アカンサス」が咲き出していました。

ヤマボウシは花が終わり、果実が出来始めていました。

花壇では鎌倉大功寺で見ていた「ゴシキドクダミ」(五色毒痛)が植えられていて
葉の色彩が見事でした

「ヒメヒオウギスイセン」(姫檜扇水仙)が朱色の花を咲かせていました。

初めて見る花、名前が分かりませんでした。
『不明だったこの花多摩NTの住人さんが「ギンバイカ」(銀梅花)と教えて下さいました。』

白い花で蕊がとても長くて驚きました。

「ハンゲショウ」(半夏生)の花がまだ6月なのに咲き出していました。
半夏生は夏至から11日目で現行暦では7月2日なのでやはり今年は花の咲くのがとても早いです。

フラワーランドの中程では「スモークツリー」が咲いていました。

撮影日 6月16日 カメラ Nikon Coolpix B700
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする