御岳渓谷を後にして小河内ダム(おごうちダム)としても
知られる奥多摩湖へ行きました。
お天気が良かったので湖水の色は青々として綺麗でした。
知られる奥多摩湖へ行きました。
お天気が良かったので湖水の色は青々として綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7e/37646f0f858a3d4b41bc006857eda7ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bd/4e802be5317674bdc0980d16ccb7b20e.jpg)
湖畔の斜面の紅葉も彩りが美しく楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/09/13cf1aefb817ab8b6f9c41abc7abd3ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1e/2811cc7b984a494d53fb7d299f8bd07b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/25/05627a9a951dc7c2fc1c63047b4b3c1f.jpg)
湖畔の「水と緑のふれあい館」の前の広場には四季桜が
丁度見頃でした。十月桜や子福桜と同じ「フユザクラ」の一種のようです。
丁度見頃でした。十月桜や子福桜と同じ「フユザクラ」の一種のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/da/6f853be1f8c1f4e8543702f7d52f4a78.jpg)
標高1472mの柳沢峠に着き、写真タイムということで
バスからちょっと下りて霞む富士山を撮影しました。
標高が高いのでここではもう紅葉はまったく見られず
道路脇の木々は枯れている状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d9/781f0487866f25dab24b9da615da0dc2.jpg)
遠くに臨む富士山、来るときの中央高速では雪を抱いている姿だったのですが
ここ柳沢峠から見る富士山には何故か山頂に雪があまりよく見えませんでした。
どうも望遠レンズの性能が良くないのではっきり写っていないようです。
でも実際に見た時も雪がはっきり見えていなかったのは
逆光だったからかもしれません。
ここ柳沢峠から見る富士山には何故か山頂に雪があまりよく見えませんでした。
どうも望遠レンズの性能が良くないのではっきり写っていないようです。
でも実際に見た時も雪がはっきり見えていなかったのは
逆光だったからかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/41/a1251d6cf1f0beecf65675092e4fad12.jpg)
撮影日 11月14日