西跨線橋
今日は昨日より寒くなり風も強く吹くという、昨日みたいに良い陽気だったのに全く走れなかったので、今日はもっとダメだろうと思いながらも支度をした、古いユニフォームを引っ張り出し虫干しを兼ねて着ることにした。


今日のスタイル 出発地点


地元の馬頭観音 警察署の裏は通行止め
外に出ると寒さは感じないが風が強い、やる気は無いので短めの西跨線橋コースに向かう、地元の馬頭観音出ハミングロードをまずは西へ、京成やJRを越える橋の建設のため警察署の裏は通行止めとなっている、コンクリートのプラントなども出来ていたので相当長くかかりそうだ。


JRのガード 京成開かずの踏切


京成横の登坂 新定点写真方面
歩道幅が50センチもない道路を走るが車が来ると怖い、JRのガードから京成開かずの踏切に向かうと渋滞していた、名前の通り遮断機は下りたままだったので車の来ない反対車線をゆっくり走る、踏切に着いて登りの電車が通過すると今度は下りが来るようだ、そんなのを横目で見ながら京成横の坂ヒイヒイ言いながら登り西跨線橋を目指す、跨線橋の上から景色を見ると畑の土が飛ばされて黄色くなっている、黄砂の日本版だ。


ハミングロード 京成大久保駅


京成の地下道 中央公園横の坂
西跨線橋を渡りハミングロードみ戻って今度は東に走る、ここでも畑のある所は黄色い土ぼこりが舞っている、幸いこちらにはかかってこなかったので良かった、大久保駅前に来ると駅舎の工事が佳境、写真を撮ったらガードマンが何を撮ったのかというような顔をしてカメラの向いている方を眺めていた、少し先の地下道をくぐり中央公園横の坂に向かい走るが風がますます強くなってきた、何とか登り切り狭い住宅街を抜け家まで帰って来た、このところ何だかやる気がおきない、雨でも降ってくれれば心置きなく休めるのだが。
今日のデータ
距離 6.07K
時間 39分38秒
ペース 6分31秒/K
ストライド 84㎝
カロリー 305kcal
心拍数 最高142bpm 平均128bpm