浪花橋
昨日に引き続いて今日も浪花橋コースに出かけた、気温は相変わらず低いが天気が良く北からの風もそれほど強くない、本当は夕方から東京マラソンの審判の打ち合わせ会があり東京に行かなくてはならないのでやる気は無かった、ただ明日・明後日と地元マスターズのパシリの仕事が朝から入っていて走れそうもない、という事で仕方なしに支度をして浪花橋コースを走ることにした。


今日のスタイル 東跨線橋


畑の道から富士山 横水路


浜田川 浜田川緑地左岸
外に出ると寒いが昨日のように風は無いし雲一つない良い天気、走り出して東跨線橋に出ると今日は大賑わい、お婆さんグループが2組で10人位、撮り鉄が2人カメラをセットしていて保育園児たちが2グループと賑やかだった、その間をすり抜けて西を見ると富士山がクッキリ、昨日の風で雲が飛ばされていたようだ、畑の道から阿武松部屋に出ると稽古まわしが干していない、今日は休みかと思ったら奥の稽古場の方から気合の入った声がしているまだ稽古中のようだ、こちらも少し気合を入れて先に走る、いつものコースから横水路そして浜田川緑地左岸へと進む、緑地内の5Kは31分25秒とマアマア。


ZOZOマリンスタジアム 海浜大通り


美浜大橋 定点写真


検見川の浜サイクリングコース 花見川サイクリングコース
今日は走っていて4K過ぎからキロ5分台に入ってきた、途中で6分台には落とすものかと気合を入れる(危ない時が2回程あったが)、緑地終点からZOZOマリンスタジアムの前に出る、佐々木朗希投手はオープン戦でヤクルトの村上から160Kの速球で三振を取ったらしい、去年以上の成績が残せるか期待、パームツリー並木から美浜大橋に向かって坂を登る、橋で定点写真を撮って今日は橋を渡り検見川の浜サイクリングコースそして花見川サイクリングコースへと入る、北風は弱くほとんど気にならない、10Kは60分チョットかかってしまったがマア良いペースだ。


JRのガード 浪花橋


JR幕張駅前の工事 幕張馬頭観音


第二花立跨線橋横の坂 鉄炮塚跨線橋
浪花橋を渡ってJR沿いの道に入るがここも何とかキロ6分を切って走れている、こうなったらキロ平均で5分台を目指そうと頑張る、ウインドブレーカーは上だけにしたのが良かったのか足の動きは良い、JR幕張駅前の工事現場のう回路はまた元に戻っていた、いかにも工期末らしいあわただしさだ、こちらはペースを落とさないことだけを考えて頑張る、第二花立跨線橋横の坂を無事ペースを落とさず登り切り家まで帰って来た。
今日のデータ
距離 15.27K
時間 1時間31分11秒
ペース 5分58秒/K
ストライド 90㎝
カロリー 752kcal
心拍数 最高175bpm 平均140bpm