幕張馬頭観音
今日は暖かくなるとのことだし月初めでもあるので浪花橋コースを目指そうと支度、ウインドブレーカーは上だけにしておいた、外に出ると確かに暖かかった。
今日のスタイル 東跨線橋
阿武松部屋 京葉道路の遮音壁
14号幕張陸橋 横水路
走り出すと足に力が入らない、おかしいなと思いつつ東跨線橋に出ると今日も撮り鉄たち4、5人カメラを構えていた、みんな高校生くらいの子供たちで学校は休みなのかなと思いながら横を通って来た、東跨線橋から畑の道に入っても一向に足は動いてくれず入りの1Kは8分近くかかってしまった、そこから阿武松部屋の前まで来るとちょうど稽古が終わったようでまわしを干していた、いくら暖かいとはいえ力士は裸だもんナー、14号を渡り横水路まで来たがキロ7分を切れずにいる、とても15Kは無理なのでコースを変えてあまり通ったことのないところを回ることにした。
県道15号の信号 浜田川の若浜橋
横水路の側道 川はここで終了
走っていてなかなかキロ7分を切ることが出来ないし息も苦しい、いつもなら若浜橋を渡って浜田川緑地左岸へと入るのだが今日は横水路に沿ってまっすぐ進む、しばらく行くと水路は終了して円形管になり道路の下になっていた、花見川までは行かずに手前を左折して14号に向かっていくことにした。
昆陽神社 秋葉神社
両神社の案内板 幕張昆陽地下道
第二花立跨線橋横の坂 鉄炮塚跨線橋
14号を越えて幕張昆陽地下道に向かう、手前には昆陽神社と秋葉神社の社が2棟並んで建っていた、何だか説明が書いてあったが面倒で読まなかった、地下道をくぐりJRの山側に出ていつものコースへと戻って行った、ここまで来るともうペースなど何も考えずに足を動かしているだけ、しかしよくもマア歩かずに来られたものだと感心、考えてみたら今日で9日連続で走っている、走った距離も100Kを越えている後期高齢者がやることじゃないよな。
今日のデータ
距離 8.32K
時間 57分15秒
ペース 6分52秒/K
ストライド 80㎝
カロリー 401kcal
心拍数 最高133bpm 平均122bpm