サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

花見川コース、昨日は氷雨

2023-02-14 14:11:50 | ランニング
花見川






  昨日は朝早くは雨が降っていなかったが8時過ぎからはパラパラ、ウインドブレーカーを着ればそれほど濡れないとも思ったがいまどき風邪を引きたくなかったので走るのは止めた。
  今日は雨は降らないが北からの風が強いとの予報、寒いのは嫌なのでトレーニングウエアの上にウインドブレーカーを着てさらに手袋は毛糸の暖かいもので走ることにした。






               
今日のスタイル                                       東跨線橋


               
鉄炮塚跨線橋                                     第二花立跨線橋


               
北寺口跨線橋                                  JR幕張駅北口の工事





  北風ピープーという予報だが外に出るとそれほど吹いていない、ただ気温は10時過ぎだというのに5.6度とここ1週間では1番低い、出発して東跨線橋の脇からJR沿いを東に向かって走る、風が無いのでかなり暖かく感じる、ペースはそれほど速くはないが日曜日より少しマシ、幕張馬頭観音を通りJR幕張駅の前に出る、工期迄あと1ヶ月を切っているので急ピッチで作業をしている(たぶん間に合わないと思うが)、早く通りにくいう回路が無くなってくれるのを心待ちにしている。





               
浪花橋                                            花見川


               
花見川サイクリングコース                                   瑞穂橋


               
汐留橋                                         車は通行止め





  花見川にたどり着いて浪花橋を渡って花見川サイクリングコースに入ると北風が堪えるかと思っていたがほとんど吹いていない、返って暑くなって手袋を外した位だ、順調に汐留橋を目指して走っていくと汐留橋では補修工事をしていた、クレーン車が橋の上に止まっているので車は通れない、結構大々的にやっている、走る方はマアマアといった感じだがまだキロ6分を切れていない。





               
花見川右岸                                   武石馬頭観音に向う坂


               
武石馬頭観音                                    京葉道路のガード


               
浜田川側道                                       東鉄炮塚古墳





  花見川右岸に入ると少し足の動きは良くなってきた、今日は久しぶりに武石馬頭観音の方に行ってみようとコースを変えた、急坂を登り切ると馬頭観音の碑がいくつかある、真ん中のは昭和に建てられたのだが右の変な形のやつは享保4年と彫ってあるたぶん古いのだろう、そこから県道262号を越え新興住宅街から京葉道路のガードに向かう、ガードをくぐり京葉道路沿いを浜田川上流へ、そこから最後の坂を登り東鉄炮塚古墳に出た、後は1Kチョイ走っていけばお終いだ、少し距離調整のため梅林公園経由で何とか家まで帰って来た。

    今日のデータ
               距離      10.17K
               時間      1時間04分10秒
               ペース     6分19秒/K
               ストライド   86㎝
               カロリー    518kcal
               心拍数     最高164bpm 平均136bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする