身内が入院し、とある申請に診断書が必要になった。
看護師さんが言うには「先生は忙しくてなかなか書いてくれないから早く頼んだ方がいいですよ」
慌ててすぐに頼むと、文書受付の人は「3週間くらいかかります」とのこと。
それからひと月近く入院していたのだが、一向に診断書の連絡が無い。
退院が決まったので、数日前に「出来れば退院の日に受け取って帰りたい」と病院に頼んでみた。
理由は、この病院が駅から遠い上にバスの便も悪く
タクシーでも約50分、バスなら1時間以上を往復に費やさなければならないからだ。
結果は「まだご用意できていません」。
仕方が無い。
退院時の支払い明細を見ると、ちゃっかり支払いに含まれている。
会計だけは素早い。
退院の翌日の朝。
「診断書のご用意が出来ました」
だったら、昨日も用意できたんじゃないかな。
まあ、それは仕方ない。
済んだことだ。
入院してすぐのこと。
「市役所に行って、申請書類をもらってきて病院に提出して、それをまた市役所に持って行って申請して下さい」
え、なんて?
その手術を受けた人がほぼ100%申請することになる申請書類。
どうして病院に置いてないのだろう。
なぜオンラインからダウンロードも出来ないのだろう。
申請のために市役所に行くのはまだ分かるとして、申請のための用紙をもらうためだけに市役所に行く意味あるか?
マイナンバーも記入させられるのだけど、何のためのマイナンバーなのだろう。
こういうことの簡素化のためのマイナンバーではなかったのか?
それにしても。
病院にしても役所にしても土曜日は書類の受け取りも申請も出来ない。
今回、別の申請も含めると市役所に4回行っている。
そしてもう一度行かなければならない。
市役所の人は親切で、ひどく待たされることもないけれど
わたしは、たまたま平日に休みが取りやすい仕事だけど
一般的な会社員の人たちはどうしているのだろう。
昼休みを利用するのか。
半休をもらうのか。
疑問の残る日々だった。
看護師さんが言うには「先生は忙しくてなかなか書いてくれないから早く頼んだ方がいいですよ」
慌ててすぐに頼むと、文書受付の人は「3週間くらいかかります」とのこと。
それからひと月近く入院していたのだが、一向に診断書の連絡が無い。
退院が決まったので、数日前に「出来れば退院の日に受け取って帰りたい」と病院に頼んでみた。
理由は、この病院が駅から遠い上にバスの便も悪く
タクシーでも約50分、バスなら1時間以上を往復に費やさなければならないからだ。
結果は「まだご用意できていません」。
仕方が無い。
退院時の支払い明細を見ると、ちゃっかり支払いに含まれている。
会計だけは素早い。
退院の翌日の朝。
「診断書のご用意が出来ました」
だったら、昨日も用意できたんじゃないかな。
まあ、それは仕方ない。
済んだことだ。
入院してすぐのこと。
「市役所に行って、申請書類をもらってきて病院に提出して、それをまた市役所に持って行って申請して下さい」
え、なんて?
その手術を受けた人がほぼ100%申請することになる申請書類。
どうして病院に置いてないのだろう。
なぜオンラインからダウンロードも出来ないのだろう。
申請のために市役所に行くのはまだ分かるとして、申請のための用紙をもらうためだけに市役所に行く意味あるか?
マイナンバーも記入させられるのだけど、何のためのマイナンバーなのだろう。
こういうことの簡素化のためのマイナンバーではなかったのか?
それにしても。
病院にしても役所にしても土曜日は書類の受け取りも申請も出来ない。
今回、別の申請も含めると市役所に4回行っている。
そしてもう一度行かなければならない。
市役所の人は親切で、ひどく待たされることもないけれど
わたしは、たまたま平日に休みが取りやすい仕事だけど
一般的な会社員の人たちはどうしているのだろう。
昼休みを利用するのか。
半休をもらうのか。
疑問の残る日々だった。